[過去ログ]
【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] (667レス)
【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/27(木) 21:22:03.96 ID:tTgUIy0r0 >>227 東京に在る私学は、経済、政治等の集中する東京に 存在することで就職には断然有利。その中でも 早稲田、慶応のマスコミ、法曹界、政界、実業界に占める 力は東大や京大よりも大きいのは間違いない。 しかし、それだけでは高等就職予備校に過ぎない。 残念ながら、自然系、人文系の学術的業績は地中堅国立大学にも 及ばない、長崎大学、山梨大学からもノーベル賞学者が 出ているのがその現実。また、世界的な科学技術業績評価ランキングで も広島大学や金澤大学よりもはるかに下位。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/230
231: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/27(木) 21:25:27.07 ID:KQXiHVHv0 >>230 地方大学出ても研究者になんてなれないだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s