[過去ログ] 【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2022/01/27(木)08:23 ID:QKtMg6Wx0(1/2) AAS
>>170
早稲田に医学部ができても所詮は私立医大と馬鹿にされて終了
都内有名私立進学校の医学部志望者の中では落ちこぼれた連中が
首都圏国公立医や地方駅弁医に落ちてコンプまみれになりながら
仕方なく入学するという感じになるだけ
教授准教授連中もどこからか引っ張ってこざるをえないため
自校出身者が教授になれるのは30年ぐらいはかかるはずだしな
そして他の学部より歴史がものをいう学部なので
OBも少なく各科で影響力の大きな有名な先生なんかも当然いないので
卒業してどの病院に勤めようが先輩も少なく惨めな扱いを受けて終わりだろうしな
省2
176: 2022/01/27(木)08:26 ID:QKtMg6Wx0(2/2) AAS
あ、別に慶應推しではないからね
この国で私立が評価されるのはせいぜい高校まで
しかも東大合格者数ランキングのトップ20に常にランクインできるところまでだから
大学が私立なんてのは自分がうすのろまむけでしたと自ら宣伝しているようなもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s