[過去ログ] 【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] (667レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318
(1): 2022/01/28(金)10:38 ID:KQ9srZLl0(1/15) AAS
マーチがセンター3教科で8割取れれば入れる(普通の試験はそれより簡単)
ってのがちょっと信じがたいけどね
自分はセンターの国語140、英語150、社会95くらいで
福岡大学と西南学院の学部奇跡的に一個だけ受かったけど
マーチなんて絶対無理って言われてたよ
たぶん、昔のマーチって今の早慶なんじゃないかね
321
(1): 2022/01/28(金)11:12 ID:KQ9srZLl0(2/15) AAS
>>319
それは逆だと思うよ
国公立は旧帝とか名のあるとこと
そうでないとこで差が激しい
名ばかりで日東駒専以下の授業の大学も多い
早慶とかマーチは一定数遊んでる人がいるだけで
こっちの方がレベル高いと思う
326
(1): 2022/01/28(金)11:19 ID:KQ9srZLl0(3/15) AAS
>>324
率で見たら
早慶より上智の方が圧倒的にすごいんじゃない?
あと学習院も人数3分の1とかなのに法政や中央なんかと総数でも差ない
327: 2022/01/28(金)11:21 ID:KQ9srZLl0(4/15) AAS
>>325
まあ何となくそうかなとは思ったけど
むかしのセンターって今より簡単なんですかね
330: 2022/01/28(金)11:29 ID:KQ9srZLl0(5/15) AAS
>>328
顔だと思う
上智は帰国子女とかで見た目いい人多いんでしょ
343
(3): 2022/01/28(金)12:02 ID:KQ9srZLl0(6/15) AAS
ユーチューブの塾の動画見てると
早稲田が第一志望の人は
1番目指すべきなのは商学部で
1番手だしちゃいけないのは政経って言ってるね
348: 2022/01/28(金)12:20 ID:KQ9srZLl0(7/15) AAS
>>344
たしかに東京の私立は
勉強しないで俳優目指したりとか他の活動してたりする人も多いのかもね
そういう人がやっぱり就職するってなって
大企業受けて早稲田だからってプライドだけ高いと
なんだこいつはってなっちゃうのかな
351
(1): 2022/01/28(金)12:27 ID:KQ9srZLl0(8/15) AAS
早慶のどこでも好きなとこ入れるなら早稲田選ぶ人多くて
学部選べないけど(最低学部になるけど)早慶どっちにする?だと
慶応選ぶ人が多いんじゃない?
428: 2022/01/28(金)16:13 ID:KQ9srZLl0(9/15) AAS
私立のマンモス大学はだいたい一つは事件あるけどね
1996年に上智大生殺された有名なコールドケースの事件も
大学内の捜査は拒否されたんだよね、多分学内に犯人いる
青学とか立教は被害者になることが多い気がする
431: 2022/01/28(金)17:40 ID:KQ9srZLl0(10/15) AAS
就職戦線異状なしってバブルのころの映画見たけど
織田裕二は社学だってバカにされてるけど
(映画では触れられてなかったけど当時は多分夜間だったんだろう)
それでもフジテレビ受かるってそれ蹴ってスポーツメーカー行くんだから
よっぽど当時の就職が恵まれてて早稲田も今よりすごかったんだろうな
433: 2022/01/28(金)17:57 ID:KQ9srZLl0(11/15) AAS
>>432
個人的な感想ではそれは逆だと思う
何を勉強するかは理系だけの話
文系は上の大学に行くことだけが意味がある
434: 2022/01/28(金)18:00 ID:KQ9srZLl0(12/15) AAS
何を勉強するかなら
大学行って司法試験や公認会計士の専門学校も行くっておかしくない?
最初から大学行かないで専門学校行けばいいでしょ
435: 2022/01/28(金)18:02 ID:KQ9srZLl0(13/15) AAS
理系は何を勉強するかはすごい大事だと思うけどね
研究所とか大学を経ないと人生で絶対入れない場所じゃん
442
(3): 2022/01/28(金)18:28 ID:KQ9srZLl0(14/15) AAS
これはあまり言ってる人いないんだけど
今振り返るとすごい重要なことだと思うけど
よく逆転でマーチに受かるには毎日10時間とか言うけど
中学の時から毎日受験まで3時間勉強したら
マーチなんて余裕で受かると思うよ
449: 2022/01/28(金)19:40 ID:KQ9srZLl0(15/15) AAS
>>448
多くの公立の高校生は高校生活を満喫して
みんなが行く地元の私大になるんだよ
高校生活を楽しまないですべて捨てて毎日勉強しろ
って教師が言わないでしょ
行事があったら遅くまで残されるし
たぶん進学実績命の私立の進学校って行事もちゃんとやってる体で勉強しかしてないんでしょ
普通に授業受けてついてくだけで毎日家で3時間とか勉強する必要あるんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*