[過去ログ]
【専門家】一般的なマスクではオミクロン型への効果が乏しく、高機能マスク「N95」を着けるべきだ [影のたけし軍団★] (1002レス)
【専門家】一般的なマスクではオミクロン型への効果が乏しく、高機能マスク「N95」を着けるべきだ [影のたけし軍団★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
814: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:00:53 ID:eEGU+ddb そもそもN95マスクでない普通のマスクでも酸欠になると言われてる 長時間のマスク、コロナストレスで急増中の「隠れ酸欠」とは https://diamond.jp/articles/-/243242?page=2 最近では多くの方がマスクをしていますが、マスクで鼻と口をおおっていると酸素の摂取量が減ってしまいます。新型コロナによる不安というストレスが体の酸素不足を引きおこし、マスクの着用が酸素不足をいっそう悪化させているのです。そして、このストレスとマスクの挟み撃ちによって隠れ酸欠状態が増幅され、そのことによって肝心の免疫力が低下する事態を招いてしまう恐れがあります。 https://www.kodjeng.com/sars/N95mask.html N95マスクは95%もの濾過効率があります。濾過効率が高いと言うことは、呼吸がしづらいと言うことにつながります。実際には30分も着けていると、息苦しさを感じます。1時間も着けていると、外の空気が吸いたいと感じるでしょう。実際の医療現場で長時間にわたり感染者と接する場合には、バッテリー駆動のベンチレーター付フェイスマスクを用いています。 シンガポールの高温多湿の中、N95マスクを着けて外を歩いている方もいますが、正しい装着をもししていたら、間違いなく酸欠で倒れると思います。長時間スイスイ歩いている方は、高いマスクを使用してはいるけれど、マスクの効果が得られていない可能性があります http://www.jsomt.jp/journal/pdf/069010001.pdf マスクを着用していない 時の呼吸による放熱量は,環境によっても異なるが体内 で作られる代謝熱の 5〜10% 程度なので,マスク着用で 呼吸による放熱量が多少減少しても大きな影響はないと 予測される.労働現場で使用される呼吸抵抗が高いマス クを使用する場合,高強度の作業を行うと酸素摂取量不 足からマスク非着用時よりも作業継続可能時間が短縮す ることを示す報告があった.マスクの呼吸抵抗が低けれ ば,心拍数等の生理指標に影響を及ぼさないことを示す 報告もあった.サージカルマスクを着用して,低から中 程度の運動負荷を 1 時間程度行うと,マスク非着用時と 比較して心拍数の上昇は認められたが,深部体温は上昇 しないという報告もあった.また,マスク内の皮膚温度 の上昇で不快感が増すという報告や,長時間のマスク着 用で不快感は時間とともに増加するという報告もあっ た.防護の観点から装着するマスクは,通気性と防御性 を兼ね備えたマスクの選択が重要であることも示されて いた. http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/814
815: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:02:25 ID:bmc/c5DP0 いまだに子供にウレタンマスクさせてるバカ親 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/815
816: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:02:35 ID:eEGU+ddb ナウシカの腐海かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/816
817: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:03:55 ID:qILWfzY70 コロナが出てきた初期の頃にマスク討論が激しかったがもはや懐かしいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/817
818: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:04:28 ID:UgGEnXjH0 安価のN95がこの1年で出回ってない時点でどこもやる気ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/818
819: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:05:47 ID:78QmgeFV0 オミクロンだけじゃないだろ 今までの型でも同じだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/819
820: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:06:40 ID:O/XgyTwn0 老人でそのマスク使えこなせる程の肺活量を鍛えてるヤツなんて稀だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/820
821: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:08:43 ID:vIhja0DM0 >>813 ってマヌケなマス目理論を振りかざす奴が多いが実際には…. 1.感染力のある新型コロナウイルスが単体で空中を浮遊したとするとスパイク構造がすぐに壊れて感染力を失うと考えられている 2.ウイルスを安定的にターゲットに届けるには飛沫やエアロゾルの中に含まれた状態と考えられる 3.一般的なマスクのメルトブローンフィルターは同時に帯電加工が施してある 帯電加工を施してあるフィルターは寧ろマス目よりも小さなものを吸着するのが得意 これらを総合的に勘案すると、まともな帯電加工されたメルトブローンフィルターを用いたマスクであれば、どれもそれなりの効果はある 以上 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/821
822: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:08:53 ID:YqHASLfu0 ウイルス吸い込んだ量が微量だと感染しない確率上がるからな だからみんなマスクしてんだよ インフルエンザ抑えてるのもマスクのおかげ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/822
823: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:10:35 ID:YqHASLfu0 会食でマスク外して感染 家庭内でマスク外して感染 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/823
824: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:12:45 ID:xmHoOMlR0 不織布が正解。微量に入るウィルスが自己免疫を作るんだが、N95とか意味ないだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/824
825: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:14:29 ID:8+g3Mf7j0 >>821 考えられる考えられるって全部無根拠の妄想じゃねーかボケ マス目より小さなものを〜とかいうレベルの大きさの差じゃねーだよハゲ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/825
826: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:14:56 ID:xQgYJhza0 普通の不織布マスクを2枚かけたらいんじゃね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/826
827: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:17:23 ID:TcUeN1Ib0 N95にして結局息が苦しくて外すより 不織布マスクで換気したほうがマスク定着するだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/827
828: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:23:27 ID:twmlCYv40 >>825 よし相対性理論もその勢いで論破してこい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/828
829: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:23:31 ID:vIhja0DM0 >>825 項目の3だけでも充分にマス目より小さなものも捕集出来ることは物理現象として広く知られている これは”考えられる”ではなく、既に立証済み。 HEPAフィルターなども同様で0.3 µm付近の捕集効率はもっとも下がる(99.97%)がそれより小さくなると帯電加工が影響して捕集効率はむしろ上がる。 これはフィルターの基本です。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/829
830: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:28:28 ID:twmlCYv40 >>825 ついでに鉄の無限寿命もあたりもその勢いで論破してこいよ。 世界の工業たちいかなくなるからよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/830
831: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:38:47 ID:8+g3Mf7j0 関係ないこと出して論破してこいとか言うしかないってことは結局妄想ってことだな(笑) ちなみに考えられる=妄想みたいなクソ理論はワク信がよく使うやつな 都合のいいときだけこういうことすんだよなこいつら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/831
832: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/20(木) 01:43:22 ID:vIhja0DM0 >>831 フィルターの基本的な話すら何もわかっていないことを棚に上げて、さらに自分は無能ですとの自己紹介乙 さっさと相対性理論をぶっ壊してこいよwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/832
833: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/20(木) 01:44:19 ID:+W8dpGDk0 目に見えない現象は信じられないよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642587662/833
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*