[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): 2021/12/02(木)13:29:55.21 ID:hc3O9T0M0(1) AAS
対象の患者が居ないって落ち あると思います
373(1): 2021/12/02(木)14:21:35.21 ID:Qb4zvy9a0(3/23) AAS
>>232
同僚がよくお世話になっているCureusというオープンアクセス・ジャーナル 2019/5/18
Cureusに毎月のように同僚がケースレポートを出している件
「俺、この数か月で7つケースレポート出版した」
という信じられない言葉を耳にした時も「いや無理でしょ」と思ったが
一番、驚きなのは同期の人曰く、
論文を提出した人がレビューアーを3人くらいまで「指定」できること。
普通レビューアーを編集者に「提案」することはあっても、「指定」はできない。
最近初めてCureusで症例報告を出版した同僚が言っていた
「2-3日で審査が終わって、指摘されたところをアップデートしたらアクセプト、
省4
622(2): 2021/12/02(木)21:33:50.21 ID:v+4PsYWB0(1) AAS
ツイッターとここ見る限り
世界で効いてないのがわかってるとか言ってる人の方がおかしいと思った
花木にどこの世界なのか笑われて反論もできてない
まず世界で効果のある治験や臨床試験がたくさんあるってことが前提だからな
だから効く可能性が高いので日本でも治験しましょうってだけ
まじでどこの世界に生きてるのか
645: 2021/12/02(木)23:36:01.21 ID:fbZQ+NSt0(9/9) AAS
PCR陰性化のアウトカムが絶望的でウイルス自体には効いてないのは明らか
死亡を抑制してるのは抗炎症作用か衛生状態の悪い国での駆虫作用では
708(1): 2021/12/03(金)03:51:05.21 ID:YIuyDBud0(10/19) AAS
>>705
そもそも根拠を出す義務は別にないだろう。
そもそも、大体どこでもそうだが、専門的知見の是非なんてものは、日本法でいえば、「法律上の訴訟」にあたらん。
そんなもん、裁判で争ってどうする。
そんなに自分のいっていることに弁護士会が地震あるなら、論文書いてまともなピアレビューに投稿しろ。
736(2): 2021/12/03(金)06:11:17.21 ID:mxZbAA6q0(16/22) AAS
>>731
今回、弁護士会が前面に立っているのは、高等裁判所判決に対する法廷侮辱罪が使えるからだ。
それを主張する職業としては弁護士が最適だからだ。
法律でOKとなっているものに対し、役人がNOとするプロトコル変更するなんて、普通はあり得ない。
だから、買収、脅迫、トラップ等の工作があったに違いないと思っているんだよ。
普通の人はそう思うはずだ。あり得ないことが起きたんだから。
それと、専門性が高い科学的に難しい局面が生じたら、専門家を証人として呼べばいいだけの事だ。
で追求するのが
当然、現場で何が起きているかくらい調査するだろ?
勝手な思い込みだけで、弁護士が動いても時間と労力の無駄になる可能性がある。
806: 2021/12/03(金)14:45:05.21 ID:PKFg7hLc0(1) AAS
これで幾ら使うんだろ税金
897(3): 2021/12/05(日)12:37:56.21 ID:STMnoSPo0(10/20) AAS
イベルメクチンはカスみたいな観察研究はともかく大規模RCT単報でもRCTを統合しても結果が出てないのは示したはずだが
あとレムデシビルはちょっと前のRCTで発症後7日以内投与で死亡又は入院を有意に87%減少させたよ
外部リンク:www.businesswire.com
ただレムデシビルもモルヌピラビルも耐性化するだろうから濫用すべきではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s