[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2021/12/02(木)11:54:34.08 ID:msnNPqaI0(1) AAS
>>92
あれは結果が気に食わなくて河村が隠しちゃったから知らない人多いしね
名古屋スタディはもっと大々的に発表・報道されるべきだった
119: 2021/12/02(木)11:56:33.08 ID:xCVSdHqn0(2/2) AAS
今は感染者少ないから人数集めるの大変そうだな
132(1): 2021/12/02(木)12:01:21.08 ID:V3NpjPK+0(5/9) AAS
>>115
エイズ患者の中で変異すると言ったり治療薬でへんいするといったり
俺らの知らないなぞの科学があるのだな
137(1): 2021/12/02(木)12:02:18.08 ID:e/gePHga0(4/10) AAS
>>132
何か言ったもん勝ちみたいな感じになってるな
164: 2021/12/02(木)12:06:57.08 ID:VxmF9VDu0(1) AAS
藤田は無関与なん!?
249: 2021/12/02(木)12:39:52.08 ID:h389VOXn0(1) AAS
結局のところ
「新型コロナの感染者に対しても、寄生虫感染者には重症化を防ぐ効果あり。
(寄生虫感染者はコロナで重症化リスクが高い。)」
というような論文が出てたんじゃないのか?
寄生虫感染者の少ない日本でやっても、よくわからないんじゃ?
324: 2021/12/02(木)13:14:05.08 ID:Rl20FKsK0(2/7) AAS
>>312
花木教授が自分で言ってる
プレプリントの時点でミスはあったけど指摘を受けて修正済み
Twitterリンク:hanakihideaki
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
339: 2021/12/02(木)13:31:35.08 ID:pbnYcR/n0(1/4) AAS
>>5
正直、しないと思う。
規模は決して大きいとはいえないし、おそらく質も高いとはいえない。
東京で行われた件の記事見ると、プラセボ群を分けているかどうかもわからんし、
患者の質もどこまで分けられているのやら。
これで、効果が出たとしても、「質が低い、規模が小さい」といわれておしまいだと思う。
365: 2021/12/02(木)14:00:54.08 ID:Ene2w6Zu0(7/7) AAS
>>363
安くて、「枯れた」既存薬の転用で治療効果が確認されれば、医療経済学的なインパクトは計り知れない
とくに途上国
368: 2021/12/02(木)14:08:33.08 ID:Qb4zvy9a0(2/23) AAS
>>323
>東大がナファモスタット即潰されて
昨年の7月頃、10人ぐらいに投与しただけでその後、話ないね
あと、イタリアのどっかの病院でも
日本のナファもスタットを受け取って喜んでたツイート見たことあるけど…
642: 2021/12/02(木)23:28:08.08 ID:fbZQ+NSt0(8/9) AAS
有意差→差
785: 2021/12/03(金)11:56:46.08 ID:9NlaMkLt0(2/2) AAS
>>784
興和は今めちゃくちゃ一般向けの広告に金掛けてるから、ナゴドがイベルメクチンドームになるのはあり得るんだよなあ
974: 2021/12/05(日)16:18:48.08 ID:YF101dUk0(37/39) AAS
ワクチンを半年毎に打ちたいなんて思ってる奴いるのか?とんでもない人体実験だぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s