[過去ログ] 【いきもの】スズメ、ツバメ大きく減少 将来「対策の可能性」―環境省調査 [oops★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47
(1): 2021/10/25(月)21:21:24.58 ID:PE7YHAH/0(1) AAS
ハエとか虫が減ってるんじゃないの
みんなきれい好きになって
下水道浄化しすぎて
海がやせてノリなどが育たない話もあるし
392: 2021/10/25(月)22:31:51.58 ID:VLWRBMWK0(2/2) AAS
しかし環境省は環境ヤクザだよな
鳥を増やすには田園を増やす、ため池を増やす
それが出来るのか?

それより致命的なのがヒバリ
467: 2021/10/25(月)22:54:14.58 ID:uhVQTHDx0(1/7) AAS
雀は減ったな昔はほんと何処にでも居たしもっと大きな群れで行動してた気がする
494: 2021/10/25(月)23:04:35.58 ID:I4Mur9660(1) AAS
うちの庭は、以前より雀増えて朝も騒々しいわ
539
(2): 2021/10/25(月)23:22:57.58 ID:dNp+cmyt0(1) AAS
夏のハエとかセミも減った気がする
578: 2021/10/25(月)23:42:54.58 ID:dH58JhRj0(1) AAS
ツバメは意外と見かける気がするが
スズメは減った
20年前はウチのベランダで屯してたのに
674: 2021/10/26(火)02:21:37.58 ID:fx/ow3gP0(1) AAS
ワイドショーとかで、スズメ減少の危機!害虫が増える恐れ!とか煽ってくれんかな
毎年スズメの子育て時期に繰り広げられる巣の撤去派の家族との戦いに
いつか敗れる日が来るかもしれん
686
(2): 2021/10/26(火)02:33:24.58 ID:PY5DkZEw0(1) AAS
>>673
中国の歴史にならうと、スズメ居なくなったら農家は困るんじゃねえの?
769: 2021/10/26(火)03:50:54.58 ID:xcgJJ0SK0(3/4) AAS
逆に増えているのが、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ、アカボシゴマダラ…
後は詳しい人宜しく。散歩の時間だ。
801: 2021/10/26(火)05:10:42.58 ID:t31/RujO0(2/2) AAS
>>799
>>800
セキレイかな?
869: 2021/10/26(火)07:31:05.58 ID:wU0GY+BI0(1) AAS
ブラック企業の雀の涙のボーナスが消滅の危機www
978
(1): 2021/10/26(火)09:16:40.58 ID:yrX9Dt0P0(1) AAS
ディズニーランドは雀が沢山いた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s