[過去ログ] 【いきもの】スズメ、ツバメ大きく減少 将来「対策の可能性」―環境省調査 [oops★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2021/10/25(月)21:16:19.45 ID:WLh7R8nD0(1) AAS
巣を作る場所が減った
131: 2021/10/25(月)21:34:12.45 ID:WlqjI8gy0(1) AAS
メジロがいればいいや
160: 2021/10/25(月)21:38:47.45 ID:H2zwf4jK0(1/3) AAS
複雑な形状で巣が作りやすい日本家屋が減って
単純な形状のマンションが増えたせいだろ?
232: 2021/10/25(月)21:50:58.45 ID:wvQGdzUS0(2/2) AAS
うちの近所だと鳶よりカラスの方が強い
数の暴力で圧倒してるわ
450: 2021/10/25(月)22:48:46.45 ID:dE8EcLcm0(1) AAS
スパローは雀
482(1): 2021/10/25(月)23:01:01.45 ID:bcuU9ZZj0(1/3) AAS
大阪市は雀が多いぞ
昔雀が居なくなったと書き込みを各地で見たが、大阪ではその当時も今も変わらず多い
他所へ行くと確かに雀をそんなに見ないね
628: 2021/10/26(火)01:09:54.45 ID:8iC9d57U0(1) AAS
精米機のところにいっぱいスズメおるけどね
702: 2021/10/26(火)02:47:26.45 ID:qBC+eBMo0(1) AAS
雀は見ないなー
燕はかろうじて出入りしてるお店に巣が有る
768: 2021/10/26(火)03:48:41.45 ID:jE4e1TFJ0(3/6) AAS
そう言えばフナも最近は全く見かけない。ガキの頃山ほどいたアメザリも最近はほとんど
見かけないわ。カメもミドリガメばかりでスッポンがかろうじて見かけるぐらいだな。
814(2): 2021/10/26(火)05:56:13.45 ID:Uj9uCkCF0(1/2) AAS
>>750
10年くらいスズメにエサやってるけど
4月〜9月の間にひとつのつがいが1〜3羽のヒナを大体3セットくらい育ててる感じだな毎年
で、9月の終わり頃にその年に生まれて巣立ちした奴らでグループ作って新天地に旅立ってる
生まれるのが遅かったいくらかのスズメ達は大人グループに留まったりもする
子育てしてるスズメはすげーよ
日の出から日の入りまで一日中夫婦揃って子供にエサ与え続けて、自分達はほとんど食べずに毛並みとかボロボロになって痩せてるし
育て上げてもまたすぐ卵生んで育てて、を半年くらい毎年やってるからな
905: 2021/10/26(火)08:10:43.45 ID:L9RiZb250(1) AAS
住宅地を建てすぎたせい
空き地がほとんどないんだから
減るに決まってる
樹裕宅をどんどんつぶして緑地を作るしかない
自然を豊かにすることが対策だよ
914: 2021/10/26(火)08:17:27.45 ID:8GRHZSzf0(12/22) AAS
>>753
イソヒヨドリは青みかかってて、頬っぺた赤茶で綺麗だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s