[過去ログ] 【いきもの】スズメ、ツバメ大きく減少 将来「対策の可能性」―環境省調査 [oops★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 2021/10/25(月)22:31 ID:ZJzpzeGl0(1) AAS
>>7
うちの犬の抜け毛拾って軒下に潜り込んでってるのを見る
392: 2021/10/25(月)22:31 ID:VLWRBMWK0(2/2) AAS
しかし環境省は環境ヤクザだよな
鳥を増やすには田園を増やす、ため池を増やす
それが出来るのか?

それより致命的なのがヒバリ
393: 2021/10/25(月)22:31 ID:U9pV2cfB0(1) AAS
スズメは減ってるな激減だ
ツバメは減ってない気がする
394: 2021/10/25(月)22:31 ID:m7q/DZ5J0(1/4) AAS
スズメは可愛いよなぁ
395
(2): 2021/10/25(月)22:32 ID:Ds4r6CAl0(1) AAS
カラスはどんなん?
396
(1): 2021/10/25(月)22:32 ID:OUqPpfdy0(2/2) AAS
コシアカツバメも減ってるだろ?スズメはコシアカさんの巣を侵略するからかわいいけど獰猛。
397: 2021/10/25(月)22:33 ID:WhM7Pwwc0(4/7) AAS
スズメもツバメもそんなに減ってないな
うちは山切り開いたニュータウンなのでキジを見たときにはびっくりした
398
(1): 2021/10/25(月)22:33 ID:KAZzLPzN0(1/3) AAS
スズメ飼いたい人が多いから解禁すれば絶対数は増えると思うんだがな
399: 2021/10/25(月)22:33 ID:/XzZYBIg0(3/4) AAS
>>388
スズメが減る

虫が稲を食い尽くす

人が餓死する

棺桶屋が儲かる
400: 2021/10/25(月)22:33 ID:XnaW5hB70(1) AAS
うちは仏壇に供えた後のご飯をスズメにあげているがたまにヒヨドリが横取りしに来るわ
401: 2021/10/25(月)22:34 ID:8aLUYE6B0(2/5) AAS
もう5Gアンテナが立ったら一匹も居なくなるよ。後1年くらいで。
マイクロ波やミリ波に散布された酸化グラフェンで絶滅する。
HAAAPの気象操作で渡り鳥も絶滅。
402: 2021/10/25(月)22:34 ID:LTDMsPns0(2/9) AAS
>>395
減ってるね
403: 2021/10/25(月)22:34 ID:SWXmojU10(4/4) AAS
>>390
うじゃうじゃいるスズメ、ハト、カラスなんか減ってもらって、見かけない鳥がたくさんいた方が楽しいわな
404: 2021/10/25(月)22:34 ID:wnTQVpXB0(1/2) AAS
スズメはそういや全然見かけなくなったなぁ
前はしょっちゅう見かけたけど
あとハト
405: 2021/10/25(月)22:34 ID:3kf5chxv0(2/2) AAS
近所にコミミズクが来たときはそれ以上に野鳥の会みたいな人がたくさん来た
406: 2021/10/25(月)22:34 ID:qXnZ7pGK0(1) AAS
へずまが喰ってんだろ
407: 2021/10/25(月)22:35 ID:LTDMsPns0(3/9) AAS
>>398
懐かないしストレスですぐ死ぬ
408: 2021/10/25(月)22:35 ID:m7q/DZ5J0(2/4) AAS
>>23
ウチは都市部のマンションなんだけど
目の前に電線があって何気なく外見てたら
電線をおおってるカバーからスズメが出て来て
よく見てみたらそれがスズメ達のお家になってたわw
都会でも彼らは逞しく生きてるっぽいよ
409: 2021/10/25(月)22:36 ID:IBaqkgbl0(1) AAS
ろくに山管理しないで杉だらけ
山切り開いて家建てまくり
じじばばが山菜採りに行って根こそぎ果物だの集めて売ったりするからじゃね
410: 2021/10/25(月)22:36 ID:4ZMb1msX0(2/2) AAS
毎年春夏で2組は家に来てたんだけどなぁ
1-
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s