[過去ログ] 【いきもの】スズメ、ツバメ大きく減少 将来「対策の可能性」―環境省調査 [oops★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2021/10/25(月)22:11 ID:kiok2XM60(4/4) AAS
そういえば隣家が猫を数匹放し飼いにしてるな
312: 2021/10/25(月)22:11 ID:al4UuVtN0(2/2) AAS
>>292
コンビニ好きワロタw可愛いよな。通勤時の癒しだわ
313: 2021/10/25(月)22:11 ID:SdgPcaxc0(2/3) AAS
>>254
庭に結構居るぞ
車で出かけると週1回くらいは密航して旅に出ていくわw
314: 2021/10/25(月)22:11 ID:97c5luzo0(1) AAS
>>6
スズメとツバメが減ったら
虫が増える

おまえのような害虫がな
315: [ ] 2021/10/25(月)22:12 ID:VO2vUa8f0(2/3) AAS
>>306
あいつは漂鳥だけど秋冬になると何故か住宅地でたまに見るわ
316: 2021/10/25(月)22:12 ID:buEvfo320(1/2) AAS
たかが人生 成り行き任せ 男なんかは星の数ほど
317: 2021/10/25(月)22:13 ID:wuxXsbuq0(1) AAS
昔よく見た物が最近見れなくなってる

ミノムシとかホウネンエビとか
318: 2021/10/25(月)22:13 ID:OjlVuD2Q0(1/2) AAS
>>306
川に居ない?
うちの軒下でほぼ毎年子育てしてるよ
319: 2021/10/25(月)22:13 ID:75lZRUpl0(1) AAS
米は減ってるし
さらに農薬でイナゴとかも減りまくりだし
それら食べてる鳥が減るのはまぁ当然
320: 2021/10/25(月)22:14 ID:IeI9SJs50(2/2) AAS
>>275
そういえば、明らかに増えてるな>イソヒヨドリ
鳴き声が綺麗だから、不快には思わんけど。
321: 2021/10/25(月)22:14 ID:mIuxiVsu0(1/3) AAS
最近雀を見なくなったよ
スーパーの軒に巣を作ってた燕も来なくなった
どうしたんだろう
322: 2021/10/25(月)22:14 ID:NJ4RLA7V0(1) AAS
俺の部屋の窓の外に巣があってツバメがいっぱい来てたのにある日、3日くらい留守にして帰ったら1羽もいなかった… 近所で外国人による窃盗が多発してるから奴らに食べられたんじゃないかと思う
323: 2021/10/25(月)22:14 ID:4ZMb1msX0(1/2) AAS
ツバメ減ったね 今年はほとんどみなかったよ
324: 2021/10/25(月)22:15 ID:mIuxiVsu0(2/3) AAS
6月にホトトギスも聞かなくなった
どうしたんだろう
325: 2021/10/25(月)22:15 ID:SdgPcaxc0(3/3) AAS
>>121
蠅だけは生き残ると思う
殺虫剤全然効かないんだわ
326: 2021/10/25(月)22:15 ID:scbS0NDH0(2/5) AAS
>>121
近所の子供がはみ出た木々アロエとか
金柑についた虫とか触ってかぶれたり
刺されたりして苦情来ないか心配だわ
夏は蚊や蜂秋は落葉や果樹で苦情きそうで怖い
ただでさえ小デブ薄禿げちょいクサ
こどおじなので…
327: 2021/10/25(月)22:15 ID:NDCRq0Zo0(4/11) AAS
だから虫が多いのか。
なんか多いなぁって思ってたんだ
328
(2): 2021/10/25(月)22:15 ID:CVwoegFM0(1) AAS
コウモリも凄く減ってる
329
(1): 2021/10/25(月)22:16 ID:buEvfo320(2/2) AAS
外国で禁止になってるような農薬を外圧で押し付けられて使うからだろ。
330: 2021/10/25(月)22:16 ID:NDCRq0Zo0(5/11) AAS
地震くるねこれは。
あいつらわかってんだよ。
なんでわかるんだろう
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s