[過去ログ] 【本番はこれから】7月までの「超過死亡数」 過去4年間の同じ時期の水準を上回る6352人〜3万4483人★3 [かわる★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774
(1): 2021/10/24(日)09:51 ID:hpUIyTgR0(2/6) AAS
>>763
2021/10/23
 感染再拡大、警戒強化=新たな変異株が影響か
 英国で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているが、21日の新規感染者は7月半ば以降で初めて5万人を超え、死者や入院患者も増加傾向が続き、最近
 特定された新たな変異株が感染を押し上げているとの見方もあり、警戒が強まっているとの事。
 ジャビド保健相は20日の記者会見で、感染拡大の事態に強い懸念を示し、1日当たりの新規感染者が近く10万人に達する恐れがあると警告し、ワクチン未接
 種者やブースター対象者に早急に接種を済ませるよう呼び掛けたが、マスク着用義務化や在宅勤務推奨など規制の再導入は現時点では必要ないとの立場を示
 したが、医療現場からは、感染抑止のため早期の規制再導入を求める声が出ており、全国の医師らが加盟する英国医師会は20日の声明で、「政府が医療と人
 命を守るため即時に行動しないのは大きな懸念だ」と指摘し、政府の元首席科学顧問も「現行の措置では状況を抑えられない。もうすぐ冬が来る。とても心
 配だ」と訴えたが、国内で広がりつつある新たな変異株は現在主流のインド由来のデルタ株から派生した「AY.4.2」で、「デルタプラス」とも呼ばれ、推定
省21
787
(1): 2021/10/24(日)09:52 ID:hpUIyTgR0(3/6) AAS
>>774
2021/10/24
 中国・ロシア艦艇が鹿児島県・大隅海峡を通過
 防衛省は、中国とロシアの海軍の艦艇あわせて10隻が22日夜、鹿児島県の大隅海峡を通過し、東シナ海に入ったと発表したが、中ロの艦艇が同時に大隅海峡を
 通過するのを確認したのは初めてで、防衛省は18日、中国とロシアの海軍の駆逐艦などあわせて10隻が津軽海峡を通過したことを確認していて、これらが太平
 洋を南下し、21日に伊豆諸島の海域を通過し、22日に大隅海峡を西に進んだとみられるとの事。
※岸田文雄が敵基地攻撃能力を国家安全保障戦略への明記すると宣言した事により、下名の予測通り国連憲章の53条、107条に基づき中華人民共和国とロシア連邦
 の日本国侵攻に向けての合同演習を開始した模様。この事に危機感を抱く全有権者は、来る第49回衆院選挙では、政府与党自由民主党・公明党並びにそれらに
 媚を売る日本維新の会の公認・推薦する候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

↓の投稿の時期:
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.678s*