[過去ログ] 【厚労省】マイナンバーは「見られても大丈夫」 悪用は困難なため、キャッシュカードの感覚で ★2 [haru★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2021/10/21(木)13:13 ID:HFxQr6lf0(1/11) AAS
>>24
おまけに安倍再登板以降
政府に何か問題が発覚しても誰も引責辞任しないし
むしろ責任は取らないで無視するのが定石になってるからなw
228: 2021/10/21(木)13:43 ID:HFxQr6lf0(2/11) AAS
>>215
日本政府の得意技じゃん
民間には厳しく自分らには甘い
397(3): 2021/10/21(木)14:10 ID:HFxQr6lf0(3/11) AAS
>>364
横からだが
パスポートが身分証明に使えなくなってたとか知らんかったな
以前は確かに使えてたな、2020年以降はもう無理っぽいな
433(1): 2021/10/21(木)14:15 ID:HFxQr6lf0(4/11) AAS
>>426
そいつ触らん方がいいぞw
不毛なレスが延々と続くだけ
462: 2021/10/21(木)14:21 ID:HFxQr6lf0(5/11) AAS
>>440
住基ももうマイナンバーになっちゃったしなw
ホント若い子はいいけど、年寄りは行政にコロコロ振り回されたなw
487(1): 2021/10/21(木)14:26 ID:HFxQr6lf0(6/11) AAS
>>467
そりゃ朗報
ちなみにマイナンバーを忘れた人は
どうやってそれを停止できんの?
504(1): 2021/10/21(木)14:28 ID:HFxQr6lf0(7/11) AAS
>>495
クレカは本人確認する手段あるけど
マイナンバーは?
「わからないならまず役所へ」
こうなって電話一本じゃ済まない可能性を指摘しただけだよ
548(3): 2021/10/21(木)14:34 ID:HFxQr6lf0(8/11) AAS
>>524
いやいやいやw
クレカ会社はセキュリティを明示してるわけで
悪用の際のマニュアルも、補償もある
電話一本で停止も本人なら本当に円滑に進む
それと同じレベルには達してない現実は認めて改善しようよ
そこをうやむやにして「安心安全」唱えても過去の事例から不安煽るだけじゃん
不安煽ってるのは安易な安心を口にする方だよ
610(1): 2021/10/21(木)14:41 ID:HFxQr6lf0(9/11) AAS
>>577
こっちだって別に交付に文句は言ってない
>>1や電話一本で停止!が本当かよ?って言ってる
で実際今の仕組みならどう考えても無理
それとも君は交付に関わってるから、セキュリティがザルじゃない
そう言いたいわけ?
658(1): 2021/10/21(木)14:50 ID:HFxQr6lf0(10/11) AAS
>>620
交付のお仕事にケチは付けてないって
セキュリティに完璧はないんだよ、って話をしてる
そこをハッキリさせて最悪の事態にも万全を期すのが安心安全
>>1みたいな認識で国民の個人情報扱われたら
厚労省こそ、君ら交付した人たちが矢面に晒される失態をしてるわけ
「あんたらがやったことは無意味だったじゃないか!」ってね
710: 2021/10/21(木)14:58 ID:HFxQr6lf0(11/11) AAS
>>688
今はまだアナログな部分、統一化されてない部分があるからマシ
これが進むとヤバイね
少なくとも総務省は厚労省みたいには言ってないのがまだ救いかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s