[過去ログ] 【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★7 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336
(1): 2021/10/14(木)18:29 ID:AwMAspOp0(1/19) AAS
>>330
インフレ率は大して上がらんだろうよ。
351: 2021/10/14(木)18:31 ID:AwMAspOp0(2/19) AAS
>>334
後で徴税で回収出来るのに何言ってるんだよ。出しすぎなら多めに回収すれば良いんだよ。
363
(1): 2021/10/14(木)18:33 ID:AwMAspOp0(3/19) AAS
>>347
インフレ率って統計データじゃないのけ?
408
(1): 2021/10/14(木)18:38 ID:AwMAspOp0(4/19) AAS
>>380
やって欲しいと願ってる国民が、思いもしない理由でやらんのだろうよ。
434
(1): 2021/10/14(木)18:40 ID:AwMAspOp0(5/19) AAS
>>409
コロナのような緊急時・非常事態ではガバッと一律で配って、後で回収すれば良いだけなんだがな。やらないのは何か理由があるんじゃない?
454: 2021/10/14(木)18:43 ID:AwMAspOp0(6/19) AAS
>>413
今の日本において、ハイパーインフレにはなりようが無いので指は咥えなくても良いと思うよ。あまりしゃぶってると形が悪くなるだろうし。
470: 2021/10/14(木)18:45 ID:AwMAspOp0(7/19) AAS
>>459
オウムじゃあないのけ?名前間違いは失礼じゃないか?
495
(2): 2021/10/14(木)18:48 ID:AwMAspOp0(8/19) AAS
>>473
そういうモラルの無い国民の割合ってどれくらい居るんだろうね?
だいたい使っちゃって無くなるくらいの消費が起こったら、かなりの景気上昇になるんだが。
525
(1): 2021/10/14(木)18:52 ID:AwMAspOp0(9/19) AAS
>>500
さすがに1000万円配ったら大消費が起こって、一気に景気変動が起こると思う。
現実的には月一人10万給付を一定期間で様子見じゃないか?
544
(1): 2021/10/14(木)18:55 ID:AwMAspOp0(10/19) AAS
>>522
いや、普通に資本が消費されたら供給をカバーするべく、増産に入るんで景気は良くなるよ?
消費が継続されるのが一番望ましいが。
584
(1): 2021/10/14(木)18:59 ID:AwMAspOp0(11/19) AAS
>>549
なりようがないものはなりようが無い。生産供給がそれなりにある日本でそこまで急激なインフレになるとは思えんがね。
612: 2021/10/14(木)19:02 ID:AwMAspOp0(12/19) AAS
>>555
永久国債を発行し日銀に買い取らせて、財政負担を提言すれば良い。

↓拾い物だけど

ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ米コロンビア大学教授は14日夕、経済財政諮問会議に出席し、政府・日銀が保有する国債を無効にすることを提言した。

  会議に提出された資料によると、スティグリッツ教授は、政府・日銀が保有する国債を無効化することで、政府の債務は「瞬時に減少」し、「不安はいくらか和らぐ」と主張。また、債務を永久債や長期債に組み換えることで、「政府が直面する金利上昇リスクを移転」できるとしている。永久債の発行は「政府支出に必要な追加的歳入を調達し、経済を刺激する低コストの方法」だとした。
640: 2021/10/14(木)19:05 ID:AwMAspOp0(13/19) AAS
>>599
いや、ずっと給付する訳じゃないだろう?
景気刺激と経済回復やその後の成長に繋げるための、一時的なカンフル剤として給付金を配るんだよ。
682: 2021/10/14(木)19:08 ID:AwMAspOp0(14/19) AAS
>>617
学校の授業で日銀当座預金って習うっけ?
銀行は国債を購入するのに日銀当座預金で買い、顧客の預金は無関係とかって。
あと政府の財政支出は国債で執行して税収は後で、とかスペンディングファーストとか習うっけ?
722: 2021/10/14(木)19:13 ID:AwMAspOp0(15/19) AAS
>>655
銀行が買うのになんで消化出来ないんだ?利率が付いてるんだから銀行の資産になるし。売りたいなら日銀に買わせれば良い。実際日銀は49%の保有率だしな。
751: 2021/10/14(木)19:16 ID:AwMAspOp0(16/19) AAS
>>707
中央銀行に買わせたら、中央銀行の持ち分の利息は政府の元へ戻ってくるよ。民間からは税収の割合に応じて戻ってくるし、問題ない。
786: 2021/10/14(木)19:21 ID:AwMAspOp0(17/19) AAS
>>699
労働者が働かなくなってモノやサービスが不足して少ない物資を求めて争い始めて・・・北斗の拳の世界かよ。
815
(1): 2021/10/14(木)19:24 ID:AwMAspOp0(18/19) AAS
>>768
資源も軍事力も金で動くんだがな・・・
それともアメリカ人は愛国心の塊で、無償無給で労働するとでも思ってるのかね?
856: 2021/10/14(木)19:28 ID:AwMAspOp0(19/19) AAS
>>826
いや、国内経済が健全に回ってる限り、内部消化は可能だよ。出来ない根拠は何なんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s