[過去ログ]
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★5 [七波羅探題★] (963レス)
【選挙】「自公過半数割れ」報道の衝撃…低支持率の「岸田政権」で本当に勝てるのか?★5 [七波羅探題★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634185005/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/10/14(木) 13:36:54.00 ID:Ham37n/K0 >>1 自公党・自公政権はこういう事をやってるわけだよ >808 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/13(水) 22:02:53.12 ID:59Q6MRuv0 >>>627 >【Dappiアカウントの本当の問題点】 > >国会で開かれる本会議や委員会を複数リアルタイムで監視してターゲットにした野党議員の失言をすぐさま録画 編集 投稿して攻撃する >しかも編集された映像はネットに流れる低ビットレートの物ではなく各省庁のケーブルテレビ網でしかアクセスできない高画質な映像 > >これは一人の野党議員を貶めるためにも複数の人員と機材を用いたチームで動いていないと到底出来ない >セットトップボックスを10台ぐらい積み上げて誰が何を喋っているのか常時監視してやっと出来るかどうかとういう投稿内容 > >それだけの機材と場所が用意出来るとなると議員会館の地下会議室もしくは砂防会館が使われているのかもしれない >というのも近辺でこのようなローカル映像へのアクセス権限を一民間企業が用意できる施設でクリアするのは極めて難しいから > >他にも安倍首相(当時)のモリカケ関連での発言から夕方報じられた内容の反証擁護投稿を主要全紙(しかも紙媒体で)かき集めて翌朝には画像アップしている >これは産経の縮刷版が一般的な図書館にはないので国会図書館を利用しなければならないが閉館時間を過ぎているので普通は出来ない >しかし議員関係者や省庁の職員など限られた人間であれば国会図書館”分館”を夜間も利用でき上記の資料を集めることが出来る > >こういった特殊な権力を行使でもしないと入手困難な情報を用いた投稿が珍しくなかったのがDAPPIというアカウントなのだ >860 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/13(水) 22:07:19.30 ID:vVA2sEQC0 >>>808 >過去スレ漁ってみると、そうらしいねぇ・・・ > >だからこそ、政府に絡んだ位置にいる人かとか最初言われていたんだよね >内調かどうかってことも、過去に実際疑ってるみたいだな。 > >それこそ、内調なら機密費で動ける連中だからなwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634185005/59
60: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/10/14(木) 13:37:01.34 ID:Ham37n/K0 >>59 からの続き >909 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/14(木) 10:13:43.97 ID:YsJV+9gF0 >「 公的資金(税金)を使って > 日本国民の民主主義が歪むよう工作されてる 」可能性 > >この疑いが問題だと思わないやつは > 「頭で考えること」を捨てた奴隷ロボット >980 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/14(木) 10:22:24.39 ID:YsJV+9gF0 >>>953 >「思想」が右に傾こうが左に傾こうが > >駄目なものはダメだからな >【 言論の自由と民主主義 】守りたいんだったら > >「民主主義」が国家統治のベストとはいわないけれども >いまの日本が「独裁・大政翼賛会」に向かってもいい >と安易に考えてるやつが多すぎる >959 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/14(木) 10:20:09.81 ID:Ham37n/K0 >>>909 >>941 >これはロシア政府や中国政府とやってる事が変わらないから、完全にファシズムの一種だよ >特にロシア型の、表向きは民主主義を偽装しつつ、メディアを政府が統制し、世論もネットで工作して >国民が政権党と政府を支持するように誘導し、野党を支持しない傾向が出るように世論操縦する事で >政権を維持できるように世論操作している事になるから、最早、まともな民主主義国とは呼べない >990 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/14(木) 10:24:26.22 ID:Ham37n/K0 >>>953 >ファシズムが何なのか理解できてない事もあるが、冷戦が遠くなりにけりって事じゃないかな >旧ソ連が存在した時代なら、マスコミが政府と共産党を支持する論調の報道しかせず、批判したら逮捕されて刑務所に入れられて >現代だったらネットも確実に世論操縦の対象になっていて、政府を支持し、党を支持する書き込みしか許されなくて >政府を批判したり、党を批判する野党や人物を組織的に中傷し、貶め、国民が支持しないように誘導するネット工作を露骨に行うだろうから >そうした事を共産党政府がやっているソ連みたいな国があれば、それがファシズムの手口で、反民主的な危険な行為だと実感できる >しかしそうじゃないから、知識がない人には、今のライトファシズム的なマイルドなファシズムだと、ファシズムと実感できないのかも知れない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634185005/60
61: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/10/14(木) 13:37:06.14 ID:Ham37n/K0 >>60 からの続き >200 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/10/14(木) 08:51:13.33 ID:Ham37n/K0 >ちなみにこの問題、ただの中傷問題じゃないよね? > >ネット工作を通じて > >・内閣支持率の上昇を図ろうとした >・自民党(+高名党)支持率の上昇を図ろうとした >・野党(主に立憲民主党)の支持率の下降を図ろうとした >・野党間で進む選挙共闘の破壊を図ろうとした=与党が勝つ為の選挙対策 > >これは完全に世論操縦(操作)で、民主主義そのものを否定する暴挙だよ >自民党と高名党は、とうとう、超えてはならない一線を越えてしまったね > >高名党と煎餅のカルト的体質が自民党に伝染して >自民党もとうとうカルト化してしまったのかとちょっとした衝撃を受けているけど >流石に今回のDappiの問題だけは、社会の許容限度を超えてる >>1 俺のレスと、俺以外の人が書いたレスを貼ったけど、これは完全に、誰がどう見てもファシズムだ 元々、官邸がマスコミに接近し、懐柔する事で政権批判を封じ込める事が長期間に渡って行われてきていたわけだが それに加えてネット工作まで行い、しかもその工作内容が、法に触れる度を越した中傷とデマを拡散する事で 野党の支持率を低下させる、野党議員からの支持を奪うものになっている一方 野党を駄目だと思われる工作をした上で、同時並行で政府と自公党を支持する工作を続けて、支持率が上昇するように工作する 挙句には選挙で勝つ為に野党共闘を破壊するような工作まで行う これがファシズム以外の一体何だと言うんだ? Dappiの件に関して、自民党の政党支持率は4割だから、自発的に工作する奴もいる云々とピントのボケた擁護論を展開しているのがいたが その「マスコミが行った世論調査=政党支持率調査」自体が、上記の工作の徹底によって作り出された数字で 政府と政権党が公金を投入して、プロ集団に世論操縦させて作り出した数字であって、本当の数字とは呼べないものだという事だよ 政府と政権党にこんな事をやられたのでは、野党は絶対に勝てないし、またやっている事が現ロシア政府と全く変わらない 日本がファシズム体制に既に突入している事は前々から気づいていたが、流石にこればかりは看過できない 自公をきちんと下野して、ファシズム体制下で行われた犯罪を白日に下に晒して断罪し、ファシズム体制を解体しなれば駄目だ 話にならん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634185005/61
68: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/10/14(木) 13:41:36.61 ID:Ham37n/K0 Dappi問題の報道があった後でも与党が勝って政権を維持するようなら、異様・異常としか言いようがないぞ こんなファシズム丸出しの問題が起きたというのに、そんな事をやったファシズム体制を支持するとかどんな国だよ?って話だからな 民主主義や国民の真価が問われているというよりは、この国の国民がまともなのかどうかって話になってくる これでも与党が勝つようならば、この国は、国民も含めてまともとは到底言えないという話になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634185005/68
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.426s*