[過去ログ] 【在庫処分】ワクチン使用期限迫る 廃棄を避けるためにも、速やかな接種を 医師「若い人の接種が全然少ない」 ★7 [haru★] (653レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2021/10/15(金)04:56 ID:j16UxqXF0(1/8) AAS
予約枠に余裕があるって言うほど空いてない訳だが?

俺だってこの前やっとワクチンの1回目の予約が取れた所で、言うほど枠は空いて無い。
今では「日時やワクチンの種類を選ばなければ」という限定条件下で予約が取れる状況だ。

これから先はだんだん枠が空いては来るのだろうが、それにしてもワクチンの使用期限が12月までだからって・・・
国民の側にも「スケジュール調整」が必要なんだよ。
いつでも休みが取れる訳でも無い。副反応対策も含めたら忙しいときにワクチンの予定など入れられないだろうに・・・

いままで散々ワクチン予約の枠を用意して来れなかったくせに、ちょっと枠が空いてきたからと言って短期間のうちにすぐにワクチン打て打てって・・・おかしくね?
357
(1): 2021/10/15(金)05:07 ID:j16UxqXF0(2/8) AAS
もっと言うなら・・・ノババックスのワクチンを1億5千万回分契約する(した)らしいが・・・

『誰がそんなに打つんだよ?』

既に大半がファイザーかモデルナを打っている中でどう計算したら1億5千万回分も必要になるって言うんだよ?
ケタ一個間違えてないか?

どう考えても大半が余るだろ。
仮にファイザーやモデルナのワクチンが来年入ってこなかったとしてもだw

様子見派の人は別に焦らなくて良いと思うね。
今のワクチンが期限切れしたとしても・・・だとしたらワクチンの仕入計画やスケジュールがおかしかっただけの話だ。
360: 2021/10/15(金)05:59 ID:j16UxqXF0(3/8) AAS
ちなみに俺が住んでいる市のホームページには未だにこんな表示がされています。(ちなみに、今現在コピペ)

> 重要なお知らせ
>明確なワクチン供給スケジュールが未だ国から示されていませんので、現在、各医療機関の新たな予約を受け付けることができません。今後、供給が明らかになりましたら、順次、予約可能としていきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

10月半ばですら未だにこんな状況な訳だ。
つまりだ、期限切れで破棄することになったとしても・・・それは「国の責任」だがな。
405
(2): 2021/10/15(金)08:07 ID:j16UxqXF0(4/8) AAS
どのみち『破棄』する事になるんだから、気にする事は無い。

ノババックスで来年1億5千万回分
ファイザーも来年1億2千万回分追加契約で大筋合意。
モデルナも5千万回分追加契約予定

その上国内産ワクチンなどができればさらなる上乗せになるだろう。

算数が出来るならどのみち『破棄』が避けられない事ぐらい判るだろう。
419
(1): 2021/10/15(金)09:12 ID:j16UxqXF0(5/8) AAS
>>415
それにしたって来年3回もワクチン打つとか・・・それを国民の大半が・・・ってのを考えると・・・さすがに怖いぞw

回を重ねる毎にサイクル短くなるって言うなら・・・さすがにワクチンヤバいでしょ。
ワクチンの『副作用』(副効用レベルではない)に関してさすがに真剣に検証するべき。
でないと、いずれ「毎月ワクチンを打つ」なんて事になりかねないし、
そんな事になったら人間の体がヤバいだけでなく、ワクチン打つ医者だって確保できる訳無いし、かかる予算もとんでもない事になる。
420: 2021/10/15(金)09:18 ID:j16UxqXF0(6/8) AAS
>>418
そんなつもりなら、今あるワクチンが余って破棄することになっても別に気にする必要は無いな。

海外にワクチンあげた結果、国内でワクチン打てなくなりましたとか・・・アホすぎるからね。
様子見派は納得いくまで様子見すれば良い。焦る必要は無いな。
450
(1): 2021/10/15(金)18:57 ID:j16UxqXF0(7/8) AAS
俺が思うに・・・・
若い人はある程度慎重になった方が良いと思うんだよ。
絶対打てとか絶対打つなとか言うつもりまでは無いけど、1,2回目打つのを適度に後にしたり、3回目打つにしても間隔空けられるならなるべく開けるとかね。

1,2回目打つのが遅ければそれだけで当然3回目打つのもそれだけ遅くなる。
感染予防効果が半年で切れるとしても3回目打つのは8か月〜1年ぐらい空けられるならなるべく空けるとかね。
そうやって行くと、それだけ先に打った人たちの経験談も増えるし、後の選択肢も増える。
1,2回目同様ファイザー/モデルナ打つのか?来年から出回ると思われるノババックスにするか、国産ワクチンにするか?って感じでね。
ノババックスや国内産ワクチンにしたって供給が始まってすぐに打つか?ある程度待ってから打つのでは、
様子見が出来る分後の方が低リスクに抑えられるだろう。

老い先短い老人や病人とかならともかく、若い人はこれからの人生の方が長い訳だからね。
省1
452: 2021/10/15(金)19:32 ID:j16UxqXF0(8/8) AAS
もちろん、コロナにかかってしまったら元も子も無いので基本的なコロナ対策は必要だし、
密を避けるのが難しい環境にいるなら早めにワクチン打った方が良い場合はあるからその辺は人それぞれになるけどね。

逆にそんなに密になる環境でないならコロナ対策のみで引き延ばせるところまで引き延ばしてみるとかね。

コロナ対策をしながら長期的にワクチン打つ回数を減らせるなら減らし、低リスクのワクチンをなるべく選択出来るように情報を集める。

それが自分の体を守る事にもなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s