[過去ログ] 【衆院選】0歳から高校生に一律10万円給付 1800万人で財源は1兆8000億円 公明が衆院選公約に★4 [孤高の旅人★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
282: 2021/09/21(火)14:25 ID:QiCcXzgf0(1/19) AAS
>>262
本当にそう
奨学金を一律10万円減額した方が気が利いてる
306(1): 2021/09/21(火)14:27 ID:QiCcXzgf0(2/19) AAS
>>279
今の子供からも一定数そう言う人間は出るわけだがな
そうやって貧困を切り捨てていった先は今の日本人が居なくなる構図だな
323: 2021/09/21(火)14:29 ID:QiCcXzgf0(3/19) AAS
>>300
結婚できるように育てたいなら金がかかる
どうでも良いなら最低限でいいんじゃね 中卒なら金もいらんやろ
360: 2021/09/21(火)14:32 ID:QiCcXzgf0(4/19) AAS
>>344
その通り
意味で子持ちの家に優遇して子供の数が増えたか
それが全てを物語っている
399: 2021/09/21(火)14:35 ID:QiCcXzgf0(5/19) AAS
>>380
現実はそうで こんな金を貰わなくてもどうにかなる金持ちと子供には金がかかるの意味すらわからんのしか子供は持ってない
だからこの給付には少子化を防ぐという意味なら大した意味はない
450(1): 2021/09/21(火)14:41 ID:QiCcXzgf0(6/19) AAS
>>418
それが曲者なんだって
まともな親ならちゃんと子供のために使うが変な親に当たると親の為に使うからな
で最近はその変な親が増えてる そしてまともな親はこの程度の金なら本当は要らんって金持ちが多い
500: 2021/09/21(火)14:45 ID:QiCcXzgf0(7/19) AAS
>>464
だからそこが貧困だと結婚しないからそのあたりに補助を入れるのが1番少子化の解消になるの
子持ちにやったって少子化は解消しないよ
まぁこの政策は馬鹿親に当たってパチンコ辺りで消費してくれても良いはずだけど 単なる消費の拡大で経済対策だから
532: 2021/09/21(火)14:48 ID:QiCcXzgf0(8/19) AAS
>>507
そう言う事
子育て支援
コロナ対策
少子化対策
全部別だけど馬鹿な政党とそれに乗せられた馬鹿な子持ちが喜んでるだけ
558(1): 2021/09/21(火)14:50 ID:QiCcXzgf0(9/19) AAS
>>540
それは晩婚の家だけだろ
うちはみんな20歳超えたぞ
589(1): 2021/09/21(火)14:53 ID:QiCcXzgf0(10/19) AAS
>>559
今のご時世馬鹿親増えてるからな
昔より給食費で揉めてる以上そうなんだろうよ
それより子育て支援なら高校と大学の奨学金を減免した方がまし
あれが足枷で結婚できんのがいるから
614: 2021/09/21(火)14:55 ID:QiCcXzgf0(11/19) AAS
>>602
貰うような年代は投票しねえし
するのは宗教の人だけだろ 相変わらず
658(1): 2021/09/21(火)14:59 ID:QiCcXzgf0(12/19) AAS
>>611
無償化は公立だけ 私立は自治体次第
私立は高校によって授業料まちまちだからな
どこまで補助するかも自治体によるし
701(1): 2021/09/21(火)15:03 ID:QiCcXzgf0(13/19) AAS
>>674
そっちの方がまだマシかもな
俺知ってるだけでこの家にやったら親の遊興費に消えるだろうなって世帯いくつかあるし
今子供は貧富の差が激しいというか真ん中がそんなにいないからな
738(1): 2021/09/21(火)15:06 ID:QiCcXzgf0(14/19) AAS
>>721
アホか
子持ち世代にこの20年ばらまいた挙句に少子化進行させてるのが解らんのか
つまり子持ちに金やってもダメで結婚前の若者に金やらんとダメなの 少なくとも日本はそうなってる
762(1): 2021/09/21(火)15:08 ID:QiCcXzgf0(15/19) AAS
>>742
消費するのは親が馬鹿な家だけ
ここで10マン貰っても旅行にも行けないし別に学費も変わらんし何に余分に支出するよ
まともな家なら貯金だよ
813(2): 2021/09/21(火)15:12 ID:QiCcXzgf0(16/19) AAS
>>780
このコロナ禍で外食呑気にすると思うのか
何しろ今は金持ってても使い道が無いんだよまともな人間達は
しかもコロナ禍は案外長期化しそうだからまともな親なら消費しないで貯蓄に回すよ
836: 2021/09/21(火)15:16 ID:QiCcXzgf0(17/19) AAS
>>820
大体学費や子供の生活費はそもそも決まってるんだから わぁ10万円来たって家はそんなに無い
10万円ポッチ焼け石に水という家か それも必要ない家が結構多いのは確か
868: 2021/09/21(火)15:19 ID:QiCcXzgf0(18/19) AAS
>>839
このコロナ禍で子育て支援って一体何に困ったよ
子育てはそう変わってないものの1つだろ
親の収入は変わった家があるかもしれんがそれに一律10万やる意味は解らん
926: 2021/09/21(火)15:24 ID:QiCcXzgf0(19/19) AAS
>>886
何故優遇するのかをきちんとしないと単なるデマゴーグになるだけだがな
そして子育て支援と少子化は関係ないからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s