[過去ログ] 【総裁選】河野太郎氏“年金の財源は消費税”発言に「勘弁して」と経済政策に高まる不安 [樽悶★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
205: 2021/09/19(日)17:33:39.66 ID:LU8lJhAR0(1/2) AAS
>>1 そのため《どうしてもやるなら、掛けてきた額を国民に精算してから新しい年金制度にしてね》

これで民主党案はポシャった
保険料返還をうやむやにする話は潰れるという前例がすでにできた
364: 2021/09/19(日)17:46:44.66 ID:n+oiUoNC0(2/2) AAS
消費税30%にして毎月20万円のベーシックインカムでいいよ
391
(1): 2021/09/19(日)17:49:06.66 ID:v/jKB7Dh0(1) AAS
>>9
>>188の言う通り、去年のコロナ禍ですら消費税収は増えた
非情なる税金

20年度税収 コロナ禍でも過去最高 筆頭は消費税
外部リンク[html]:www.asahi.com
397
(1): 2021/09/19(日)17:49:21.66 ID:JIOFcthZ0(9/10) AAS
>>379
逆に果たしたくないわ
義務とか押し付けウザいんで
それに義務押し付けてる奴らが無能の塊だから義務なんぞ果たしたくないわ
600
(1): 2021/09/19(日)18:03:39.66 ID:qrd+PTxc0(1) AAS
>>576
現実を見なさい
686
(1): 2021/09/19(日)18:09:59.66 ID:3sIuxGFz0(3/3) AAS
>>629
それは保険料徴収制度の問題だ
今国税庁が税金を徴収しているが、年金の保険料は社会保険庁が徴収している
これを一本化して歳入庁にすれば、十分に捕捉できる
官庁の縄張り争いで難しいけどね
702: 2021/09/19(日)18:10:48.66 ID:DBIilSwL0(6/7) AAS
>>686
小沢ですら歳入庁構想は匙投げた
ぶら下がってる人数が多すぎる
729: 2021/09/19(日)18:12:26.66 ID:WI8+gsRs0(1) AAS
河野 小泉 石破
最悪バカの三羽烏
739: 2021/09/19(日)18:13:08.66 ID:siJmXXyI0(2/2) AAS
消費税上げた時は、国が困ってるならお国のためにしょうがないか、という感情だったが
調子に乗った馬鹿な政治家が青天井で増税するから支持できなくなっただけ
若者がどうこうの話ではない
823: 2021/09/19(日)18:18:58.66 ID:21ZRlNDp0(1) AAS
財源が消費税だと増税しかない訳で、貧困層ほど生活がさらに苦しくなるだろ
内部留保や資産や金融所得に課税しろや
…とか言ってもブロック太郎には届かないんだろうな
この人ヤバない?
912: 2021/09/19(日)18:24:13.66 ID:75k6Jqkq0(14/15) AAS
>>855
グリーン政策実行したら日本は終わりだよ。
生き残る企業は極少数で米中の草刈り場になる。
967: 2021/09/19(日)18:27:50.66 ID:R99hkBUM0(16/17) AAS
>>944
貧乏人の方が福祉バック大きいよ

貧乏人の子はもう国立大までタダだし、塾もタダだよ
968: 2021/09/19(日)18:27:50.66 ID:yBWxvyBJ0(1) AAS
消費税じゃなくて売上税にするべき。
消費税という名称を使って直接税のように誤解させている限り、消費者は節約に走るし増税に反対する。
事業者の売上にかける税として、売り上げが特段に伸びた年には税率を少し下げてやるとか、なにか特典というか優遇措置でも付ければいい。
これで代替財源の問題も何も起こらない。
物価は一見上がったように見えるから、インフレ誘導もできるかもしれない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s