[過去ログ] 【天才】IQ162の天才少女、アインシュタインを超える知能 5歳で小学校、6歳で中学校、8歳で高校を卒業 ★3 [haru★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 雲黒斎 2021/09/18(土)12:13:48.15 ID:cd0GIwhv0(1) AAS
IQ3の方がカワイイ
100: 2021/09/18(土)12:21:41.15 ID:hQMlDvk/0(1) AAS
140で中堅国立にしか行けなかった俺涙目
まぁ家で全く勉強しない上に予備校も通ってなかったから
当然なんだが
309: 2021/09/18(土)12:45:34.15 ID:TwzgTmf00(1) AAS
発達障害で記憶力が優れてるだけだと思うなw
大人になれば一般人。
401(1): 2021/09/18(土)12:55:42.15 ID:FhYmVhK00(2/10) AAS
>>381
後悔してる人もいるけど、アメリカのアンケート調査だと、飛び級してよかったという
回答のほうがはっきり多い。
673: 2021/09/18(土)13:29:37.15 ID:FihsC9Ak0(3/3) AAS
まあ、地球人類に生まれたのが運の尽きだな
誰かの欲望のために使われるんだから
749: 2021/09/18(土)13:39:46.15 ID:UnyUp0AQ0(15/31) AAS
>>711
米では45年の追跡調査ってのがあってな
統計的には成功者?(高学歴、高額所得者)は多いんだよ
もちろん多数のイレギュラーは存在するよ
828(1): 2021/09/18(土)13:54:56.15 ID:eqwyt6AF0(1/2) AAS
頭の良い良いヤツが良い大学いって社会に貢献するのが正しいと思う
今の日本はバカが必死に勉強して良い大学行くからダメ
965: 2021/09/18(土)14:20:14.15 ID:HshYOf7K0(6/6) AAS
>>927
大きい方でも小さい方でも既に人の目で見えないもの見てる時点で既に人間の才能の問題じゃないからね
ものを見るための技術とかそこで得た情報を最適化するための改良とかその辺に閃きがあった方がいいことはあってもそれだけでうまく見えるようになるわけじゃない
どんは天才も技術の蓄積という知の奔流の中に沈んでいて、たまに運良く顔出し続けてた人にスポットが当たるというただそれだけの世の中
昔みたいに望遠鏡一本携えて夜空を眺めながら紙に数式書いて真理に到達するような時代じゃない
982: 2021/09/18(土)14:23:39.15 ID:5XQ87Jmo0(1/2) AAS
>>8
将棋はIQだけでなく忍耐力や集中力がかなり必要とされるからまた別の問題やな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s