[過去ログ] 【速報】地下鉄 硫酸による傷害事件 沖縄で逮捕の容疑者 東京に移送へ ★12 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(2): 2021/08/29(日)03:18 ID:KPy67biI0(1/11) AAS
沖縄で日本人が地元の沖縄人から嫌われているって知ってる?
日本人は沖縄人から「ナイチャー」とか「ヤマトゥンチュ」と呼ばれていて顔が朝鮮人にそっくりだから「日朝同顔」とバカにされてる。
47都道府県で外見など顔立ちで「よそ者」と見分けられるのは沖縄だけだから在沖日本人にとって沖縄はある意味外国と言っても過言ではない。
656: 2021/08/29(日)03:24 ID:KPy67biI0(2/11) AAS
>>653
日本人が朝鮮顔なのは認めたんだな。
事実だから反論しようがないもんな。
残念でした。
661(1): 2021/08/29(日)03:27 ID:KPy67biI0(3/11) AAS
日本人は花森容疑者みたいに執念深くて根に持つタイプが多い。
沖縄にいる在沖日本人もこういうやつが結構いる。
だから日本人は沖縄人から嫌われている。
668(1): 2021/08/29(日)03:30 ID:KPy67biI0(4/11) AAS
>>664
日本人と沖縄人より日本人と朝鮮人のほうが似ている。
だから沖縄では「日朝同顔」という言葉がある。
680(1): 2021/08/29(日)03:36 ID:KPy67biI0(5/11) AAS
>>677
沖縄人と日本人はエスニックアイデンティティーもナショナルアイデンティティーも違う。
そもそも沖縄は日本固有の領土ではないし。
残念でした。
689(4): 2021/08/29(日)03:44 ID:KPy67biI0(6/11) AAS
>>683
「領土」と「固有の領土」は意味が違う。
「領土」とは「現在、その国の主権が及んでいる区域」という意味。
「固有の領土」とは「もともと(本来)その国の主権が及んでいた区域」という意味。
沖縄はもともと(本来)琉球王国という主権国家で日本の領土ではなかったから日本固有の領土ではない。
尖閣諸島はその沖縄に属するから尖閣諸島も日本固有の領土ではない。
残念でした。
700(1): 2021/08/29(日)03:54 ID:KPy67biI0(7/11) AAS
>>695
戦争に負けた日本が無条件で受諾したポツダム宣言には「日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に限定される」と書かれていて、「諸小島には沖縄が含まれる」とか「尖閣諸島が含まれる」とは書かれていない。
ポツダム宣言にある「吾等の決定する」という「吾等」というのは戦勝国を意味する。
日本政府は「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張しているが、日本の領土を明確に示したポツダム宣言を日本政府が受諾した以上、諸小島に関して領土を主張する場合は戦勝国の了解が必要となる。
日本政府が戦勝国の了解を得ずに尖閣諸島の領有権を主張するのはポツダム宣言を無視した行為だと言える。
もちろん戦勝国のアメリカは今日に至るまで尖閣諸島を日本固有の領土とは認めていない。
残念でした。
709: 2021/08/29(日)03:58 ID:KPy67biI0(8/11) AAS
>>698
そもそも「我が国の固有の領土」という表現は国際法の概念ではなく、日本政府(外務省)が考え出した政治的主張にすぎない。
その証拠に「固有の領土」という表現は国際法のどの条文にも存在しない。
だから日本政府(外務省)が「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」とホームページに書いているのは嘘だと分かる。
この言い方だと「太古の昔からの日本の領土」という誤った印象を国民に与えることになるし、沖縄が日本ではない時期に尖閣諸島が日本領ということはあり得ない。
日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と主張しているが、そもそも沖縄は日本固有の領土ではない。
明治政府が1872年に琉球王国を強制廃止するまで琉球王国は日本の主権(統治権)が及ばない独立国だった。
だからこそアメリカ、フランス、オランダはその琉球王国を主権国家と認め、琉球王国と国際条約を締結したのである。
アメリカは1854年に琉球王国と琉米修好条約を結び、フランスは1855年に琉球王国と琉仏修好条約を結んでいる。
さらに、オランダは1859年に琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
省4
716(1): 2021/08/29(日)04:00 ID:KPy67biI0(9/11) AAS
>>706
「固有」の意味も「領土」の意味も辞書に載っている。
沖縄はもともと琉球王国という独立国で日本の領土ではなかったから日本固有の領土ではない。
722(1): 2021/08/29(日)04:02 ID:KPy67biI0(10/11) AAS
>>719
沖縄は1879年3月27日に日本が併合するまでは琉球王国という独立国だったから日本固有の領土ではない。
その証拠に日本政府の一組織である文部科学省が検定して合格させた清水書院や東京書籍の日本史Bの教科書に「独立国だった琉球」などと記述されている。
それだけでなく、尖閣諸島は沖縄に属するというのが外務省の主張だから、そうであれば、その尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
729(2): 2021/08/29(日)04:07 ID:KPy67biI0(11/11) AAS
東京書籍が教科書に「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」と書いたものの、日本政府が東京書籍に対して修正も削除も求めなかった事実は重い。
琉球王国が独立国ではなかったなら日本政府は東京書籍に対して修正もしくは削除を求めるはずだが、日本政府は修正も削除も求めなかった。
つまり琉球王国が独立国だったのは歴史的事実だから日本政府は東京書籍に対して修正も削除も求めなかったということになる。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えないし、日本政府が言うように尖閣諸島がその沖縄に属するのであれば尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s