[過去ログ] 【新型コロナ】イオタ株の致死率は2倍 米研究チーム★3 [シャチ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
611: 2021/08/12(木)01:21 ID:aB8AOtpX0(1/3) AAS
>>561
医療関係者や介護関係者、会社で強制される方々、ノーマスクを強要される(芸能関係等)方々は色々仕方ないが。
大抵の人なら現状は基本、高性能マスクでほぼやり過ごせる相手ではあるな。
飛沫核感染が出来るようになった上、エボラウイルスみたく皮膚上で増殖できるレベルに達したらどうにもならんが、
そこまでトンデモ変異したら今あるワクチンは完全なゴミだ。
逆にそこまで対応できるワクチンならコロナウイルス科を完全破滅(まさにジェノサイド)できるだろう。
どうせ今あるワクチンはベータ以降の変異株にはそれなりの効果しかないし、無駄な副反応も多い。
デルタまでか、出来ればラムダにまで対応できるワクチンが出来る頃にはそこそこちゃんとした物が出来てるだろう。
それまでは余程の理由が無い限り、基本的に徹底防護してワクチン接種者と今後の情勢の様子見が一番だろうな。
治験者の様子を生で見る事が出来るなんて、一般人では不可能だった事が今出来る。
省4
644(2): 2021/08/12(木)02:00 ID:aB8AOtpX0(2/3) AAS
>>613
東京株ってのは知らんが、
単にE484Kと言うと、ベータ株にもガンマ株にもデルタ株にもある一部変異の事。
今現在注目されてるのはデルタE484K。
国内では鹿児島が最初の発見地とされてるが、本当はどうなんだろう。
デルタ上陸を隠してた厚生労働省様なら事実を知ってるのかな?
まだ世界的にも発見例が少ないから今後どうなるか誰にも予測つかない。
ただ、デルタ以外のE484K変異は「抗体を潜り抜ける」特性を持っていた。
だからこそ感染力の高いデルタでのこの変異が注目されている。
当然勝手に消える可能性もあるし、その方がありがたいのだが、
省1
647(1): 2021/08/12(木)02:12 ID:aB8AOtpX0(3/3) AAS
>>644
「デルタ上陸を隠してた厚生労働省様なら事実を知ってるのかな?」
間違えた、デルタでは無い、ラムダ上陸だ。
訂正と共にお詫びを申す。
あと、イプシロンはデルタの感染力に圧倒され、感染相手がいなくなったのか、
一応今の所見つからなくなった。ラムダはまだ南米中心。
デルタが高温対応型、ラムダが低温対応型ならば、なかなか楽しいなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s