[過去ログ]
【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ [ボラえもん★] (1002レス)
【米国】バイデン大統領「トリクルダウン理論は機能しなかった」 “大きな政府”で格差是正へ [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619682877/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
995: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/30(金) 03:59:37 ID:PB6hxiKH0 >>994 2021/4/17 イラン 濃縮度60%ウラン製造再開と発表 米に対応迫るねらいか イラン原子力庁のサレヒ長官は、中部ナタンズの核施設で、16日から濃縮度60%のウランの製造を始めたと発表し、アメリカのトランプ前政権 が核合意から離脱し制裁を再開させたことへの対抗措置としてウランの濃縮活動を強化していて合意で定められた濃縮度の3.67%を超え、1月に は20%にまで引き上げていたが、濃縮度60%は、核兵器に転用可能な90%に近づくもので、欧米は非難しているが、この核施設では4月11日、爆 発を伴って電源が破壊される被害が出て、イラン側は、対立するイスラエルの犯行だと主張してるが、サレヒ長官は、 「濃縮活動はとまっていない。どんなレベルの濃縮も可能だ」と述べ、濃縮技術を誇示してるとの事。 オーストリアの首都ウィーンでは、合意への復帰を目指すバイデン政権が、EU=ヨーロッパ連合などを介しイランとの間接協議を進めていて、 16日も、関係国がアメリカの制裁の解除とイランの核開発の制限をどう進めるか話し合いを続けているが、イランとしては、濃縮活動を一層強化 することで制裁解除に応じないアメリカに、早期の対応を迫るねらいがあるとの事。 ※イランはイスラエルへの報復の手段に核兵器を使用する準備を始めた模様。 関連する報道: 2021/4/13 イラン外相 イスラエルに報復する 核開発施設トラブルに関与か イランのザリーフ外相は、核開発の中心的な施設で電気系統のトラブルが起きたことをめぐり、対立するイスラエルが関与しているとして報復 措置をとる考えを示したが、11日、イランの核開発で中心的な役割を果たしている中部のナタンズにある核施設で電気系統のトラブルが起き、 イラン外務省はウラン濃縮に使われる遠心分離機に被害が出たと説明しているが、アメリカの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」は、当局者の 話として「大規模な爆発で、遠心分離機につながる電源システムが破壊された」と伝えたほか、イランのサレヒ原子力庁長官は「テロ行為だ」 として、何者かの攻撃を受けたという見方を示し、国営通信によると、この問題をめぐり、ザリーフ外相は12日「われわれはイスラエルに報復 する」と述べ、イスラエルを名指しし報復措置をとる考えを示したとの事。 イランの核開発問題をめぐってアメリカは、前政権が離脱した核合意への復帰を目指し、制裁の解除などについてイランとの間接協議を始めて いるが、イスラエルはアメリカの合意復帰に反対しており、イラン外務省の報道官は12日「イスラエルは、イランへの制裁解除が実現しないよ う躍起になっている」と述べ、イスラエルが混乱を引き起こし協議の進展を妨害しようとしているという見方を示したとの事。 ※下名が預言する第三次世界大戦の中東での対戦相手は、イランとイスラエルである事が決定的になった模様。 2021/3/28 25年間の経済安保協定調印=イランと中国、反米共闘 イランと中国は27日、今後25年にわたり経済や軍事面での協力を強化する包括協定を締結し、中国の王毅外相がイランの首都テヘランで、ザリフ 外相と共に協定に調印し、核開発などで米国と対立するイランと、対米関係悪化に直面する中国の思惑が一致し、地元メディアなどによると、協 定では、中国がイランの港湾・道路整備、エネルギー分野、高速大容量規格「5G」構築などに投資。イランは見返りに中国へ原油を格安で安定供 給するとの事。 ※これで共に米国に恨みを持つ両国が来る第三次世界大戦にて共闘する事が確定した模様。 2021/3/22 イランが米首都攻撃を画策か 1月に通信傍受、警戒強化 AP通信は21日、複数の米情報当局高官の話として、イランが米首都ワシントンの陸軍施設攻撃や陸軍高官殺害を画策している恐れがあり、米側 が警戒を強化したと伝えたが、国家安全保障局(NSA)が1月、攻撃についてやりとりするイラン革命防衛隊の通信を傍受したが、現在も脅威が 継続しているかどうかは不明との事。 APによると、標的に挙げられたのは国防大学などがあるワシントンのフォートマクネアで、革命防衛隊のメンバーは、昨年1月に米軍が同隊の精 鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官を空爆で殺害したことへの報復策を協議したとの事。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619682877/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.177s*