[過去ログ] 筋肉は裏切らない。一度衰えても、次のトレーニングで鍛えられやすくなる「マッスルメモリー」の研究 [ベクトル空間★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2021/05/02(日)15:01 ID:Lh3atQiM0(1/4) AAS
>>237
それは持久系のトレーニングになってる
漸進性の法則通り負荷をかけないと一定からは大きくならない
懸垂ならリュックにダンベルでも入れて負荷かけろ
ジョギングは摂取カロリー>消費カロリーならむしろやった方がいい
795(1): 2021/05/02(日)15:09 ID:Lh3atQiM0(2/4) AAS
>>422
脊柱起立筋の疲労が蓄積してるんだろう
本来ランジはそこまで腰に負荷がかかる種目じゃないので疲れてきて前傾になったりフォームが狂ってるのでは
803(4): 2021/05/02(日)15:21 ID:Lh3atQiM0(3/4) AAS
>>770
筋肉痛になるトレーニングはあまり良くない
スクワットを例に挙げるとゆっくり降ろす、この動作がネガティブ ボトムから立ち上がるのがポジティブ
そしてネガティブな動作の方が筋肉痛になり易い
最近スポーツの世界ではわざとゆっくり降ろすようなネガティブを極力カットして爆発的なスピードでのポジティブな動作を重視する
ダルいのは1日で全身トレとかしてるのではないか?
804(1): 2021/05/02(日)15:23 ID:Lh3atQiM0(4/4) AAS
>>800
脊柱起立筋は全筋肉で1番回復が遅い
足に余裕があっても腰に疲労を感じるようなら休むのがベスト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s