[過去ログ] 筋肉は裏切らない。一度衰えても、次のトレーニングで鍛えられやすくなる「マッスルメモリー」の研究 [ベクトル空間★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484: 2021/04/29(木)22:59 ID:aJIAubl+0(1) AAS
>>1
それは感じるな
おれは若いときにちょっと体を鍛えてたが
それを止めてからも2、30年は影響は残っていた
今でも残影はある
485
(1): 2021/04/29(木)23:01 ID:+J2M7Vq20(4/8) AAS
>>482
ん〜
つかないんじゃなくて必要十分のバランスをつけるという意味ではちゃんとついてると思うんだけど。
素振りするのに不要な筋肉はつかないだろうけど。

いわゆるビルダー的なマッチョってアスリート的な筋肉の連動とかとれないし。
486
(1): 2021/04/29(木)23:03 ID:2yTOePuT0(1) AAS
>>449
俺もそっちの要素の方が強いと思うわ
10年ぶりでもギター弾けるのと同じ事
487: 2021/04/29(木)23:05 ID:Q/E1hk8H0(1) AAS
>>479
散歩するのに必要なだけの筋肉しかつかない、の間違いでは?
日頃寝たきりで歩かなきゃどんどん細くなってくよ(´・ω・`)
488: 2021/04/29(木)23:05 ID:PRvtjo8Q0(1) AAS
>>1
はい、サイドチェストォォォォ!!!!
489
(1): 2021/04/29(木)23:05 ID:CRkHR/u40(5/10) AAS
>>485
そもそも球技は球技専門の動作が出来るだけだ
フラフープ名人とかヨーヨー名人とかと同じ
だから別にバランスなんかよくない
490
(1): 2021/04/29(木)23:08 ID:+J2M7Vq20(5/8) AAS
>>489
うん。
それはそうだね。
大体何のために筋肉をつけるか という目的に対して
必要十分な筋肉がつくことが大抵のアスリートにおいて大きな問題だから。

そういう意味でも球技には球技に必要な筋肉はあって
その行為を続けることでちゃんと必要な筋肉はついてると思うんだけど。
491
(1): 2021/04/29(木)23:11 ID:CRkHR/u40(6/10) AAS
>>490
フラフープ名人とかヨーヨー名人を筋肉ついてるとか言わないだろ一般的に
アスリートと言うよりゲーマーとか呼んだ方がいいわ球技やってるやつは
492
(1): 2021/04/29(木)23:15 ID:+J2M7Vq20(6/8) AAS
>>491
例えばピアニストもある種のアスリートだと思うよ
指の筋肉なんてなかなか鍛える人いないし。

必要な部位を力強く滑らかに繊細に動かせてこそ
筋肉の働きを全うできると考えるのは間違いだろうか?
493
(1): 2021/04/29(木)23:17 ID:CRkHR/u40(7/10) AAS
>>492
もはや筋肉の話でも何でもないな
ピアニストが握力強いなんて話は無い
494
(1): 2021/04/29(木)23:19 ID:+J2M7Vq20(7/8) AAS
>>493
う〜ん。
まあ、観賞用の筋肉を作りたいならその考えでいいんじゃないかな。
495
(3): 2021/04/29(木)23:23 ID:CRkHR/u40(8/10) AAS
>>494
女は筋トレ嫌いよな
なんでかっていうと大概ダイエットには筋トレやれってあるんだけど
これがだらしない女にはできない
だから筋トレなんて必要ないという歪んだ思想に至る
496
(1): 2021/04/29(木)23:25 ID:+J2M7Vq20(8/8) AAS
>>495
アスリートにとって
不必要なほどの筋肉は
単なる錘にしかならないよ。
497
(1): 2021/04/29(木)23:34 ID:mps+XZF00(1) AAS
筋トレと身長の件は下記のソース辺りが割と真意を突いているんじゃね?
栄養と同じでまだ解明されていない部分も多いだけに何事も過度や偏りは厳禁だと思う
外部リンク:note.com
498: 2021/04/29(木)23:34 ID:CRkHR/u40(9/10) AAS
>>496
じゃあそれは運動と呼ぶに値しないってことだ

筋肉をつけるには必ず痛みが伴うわけで
これが楽したい女が嫌がるポイントだな
食べるだけで痩せる商品とかにすぐ飛びつく頭の悪さと同じ
499
(1): 2021/04/29(木)23:38 ID:Bv5YDiBj0(2/2) AAS
>>470
スポーツのトレーニングと書いたんだが
500: 2021/04/29(木)23:39 ID:tjsT/9o+0(1) AAS
脂肪細胞が一度増えると減少しない理屈と同じことだろうな
太りやすいやすいやつはすぐリバウンドする
筋肉細胞も一度増えたら衰えても筋トレすればすぐ戻ると
501
(1): 2021/04/29(木)23:43 ID:CRkHR/u40(10/10) AAS
>>499
じゃあそれは筋トレだろ
502: 2021/04/29(木)23:48 ID:huvikvov0(3/3) AAS
あーマッサージ行きてえ
コロナ禍で全然いけてねえ
503
(2): 2021/04/29(木)23:51 ID:2HzH3mTK0(1) AAS
おまえら何歳まで筋肉鍛えんの?
ムキムキの老人になって死ぬ時どうすんの?
1-
あと 499 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s