[過去ログ]
変わらぬ満員電車…「テレワーク7割」達成できない日本社会の現実 [蚤の市★] (1002レス)
変わらぬ満員電車…「テレワーク7割」達成できない日本社会の現実 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
867: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:34:52 ID:cnCyLvzG0 >>766 やってもないのに、できない理由は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/867
868: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:35:06 ID:GyxCt8Sm0 うちの業態は設計や解析だからテレワーク簡単だが、 現業が多い日本の業態は、テレワーク難しいだろ。 現業が衰退した斜陽国家の方が、テレワークしやすいだろうし、 そう言う国は格差も大きい所ばかりだと思うぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/868
869: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:35:07 ID:QfVJ+QpO0 思うに、仕事の仕方の問題な気がする 仕事に計画性が無い 計画性が無いから都度すり合わせが必要になる テレワークだとこの都度すり合わせがやりにくい これが問題の根幹な気がする 今行ってる仕事場がコレだからテレワークなんて全然無理 前働いてた仕事場はテレワークでも何も問題なかったんだよなぁ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/869
870: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:35:14 ID:ob/hAAPW0 >>840 日本の法律では正社員でそれは無理やろ。 派遣とかは使えなければすぐにクビに出来るからそっちのほうが使いやすいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/870
871: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:35:19 ID:IhJvrPxx0 思ったんだけどそもそも役所って建物いらなくない? 国会議事堂いらなくない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/871
872: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:35:25 ID:ofjI3Y8F0 >>852 立地によるからなぁ。光引くのに幹線道路を跨がないといけないとかになると、幹線道路通行止めにしないといけないから厳しいとかある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/872
873: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:35:34 ID:0 >>842 前例のない初めての取組で最初から適切な目標たてるなんて無理だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/873
874: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:35:38 ID:kYUegi/00 ほら、この電車を止めれば人の流れも感染も止められる。宣言期間中止めろ。必要な人は特別に専用タクシー出してやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/874
875: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:35:54 ID:hpobjq9a0 テレワーク100%になったら東京滅びるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/875
876: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:36:05 ID:lMMPckDe0 >>863 遠隔操縦のドローンだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/876
877: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:36:15 ID:tNLmrfZO0 >>644 えっ 三年前だけど俺は説明して証明したら払わんでよかったよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/877
878: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:36:17 ID:MriLTwll0 俺は大企業相手のマーケティング部署で各取引先の営業担当支援のために企画書や提案書を作成したり営業に同席したりするんだが部署全体のリモートワーク率は5割くらい 「出社しないとできない仕事も多い」ってほぼ毎日出社する社員もいて上司もできれば出社推奨派だったんだが、ほぼ毎日リモートワークしてる人が提案書作成件数も顧客(リモート)面談件数も獲得した案件の粗利額もダントツトップだったことで社内の雰囲気が変わってきた 何より上司が持ってたリモートワークだとどうしても効率が落ちるという偏見をぶっ壊したのが大きいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/878
879: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:36:26 ID:QxzoPeAS0 国会がzoomかteamsde やればいいんだよな。 出来るだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/879
880: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:36:39 ID:QfVJ+QpO0 >>862 それやりながらでも計画通りに仕事出来たら良くない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/880
881: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:37:03 ID:bVvmaA7n0 >>799 はあ?普通に出てるぞ せめてニュースダイジェストぐらい見ろよ 実際はもっと出てるがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/881
882: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/04/25(日) 13:37:13 ID:C89U8lIe0 >>788 そもそも正社員の解雇を規制撤廃すべきだよ。 半年前の解雇予告であれば、事由無制限とかに。 向こう半年分の給与払うなら即日解雇可能になる。 これやらないから日本の生産性上がらす産業競争力が劣化している。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/882
883: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:37:15 ID:WT3IRCCk0 組織のトップが筋金入りの馬鹿だと出来るテレワークも認められないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/883
884: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:37:17 ID:JDjyDpHu0 >>758 お前のとこISOとってないの? 明確にinput/output、トラブル対応あるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/884
885: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:37:26 ID:SOqRT8af0 >>875 工事屋へテレワークで稼げない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/885
886: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/25(日) 13:37:27 ID:NI2ygPzQ0 >>818 テレワーク主張してる奴は何だかんだ理由つけてるけど結局さぼりたいだけなんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619319834/886
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 116 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*