[過去ログ] 日本を「寿司の国」と表現することは「差別」なのか? 差別はメガネザルのように描写したりジャップと呼んだり短足寸胴とからかうこと★2 [砂漠のマスカレード★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147
(15): 2021/04/22(木)00:33 ID:0J4VWNDe0(1) AAS
>>1
この女性記者のドイツ語力の無さに呆れる。

すでにネット上の有志によって指摘されているが、
「寿司の国」と言ったのではないことが、問題なのだ。
問題の人物は、Land der Sushis と発言した。
寿司の国というなら、それは、Land des Sushi と言うはずなのに、わざと
スシを複数形にして、Sushisとしたので、二格のdes という形で 「〜の」という単語に
を使っている。
ドイツ人視聴者が、これを問題発言と捉えたのは当然だ。
もし、このドイツ語を辞書だけを頼りに解釈すれば、日本には多種多様なお寿司の
省11
162: 2021/04/22(木)00:38 ID:5OvBjCT70(5/23) AAS
>>147
差別なんてあって当たり前なんだよ
国内ですら差別の解消をできない
国際間で差別なんてあって当たり前でしょ
この程度に目くじら立てる必要はない
実害加えられたら「このナチが!」と言い返せばよい
180: 2021/04/22(木)00:45 ID:ioMmC0fu0(1) AAS
>>147
なるほど正確には

寿司の国

ではなく

寿司屋郎たちの国

と言ったのか
182: 2021/04/22(木)00:45 ID:8R7raLDM0(3/6) AAS
>>147
なるほど。
376: 2021/04/22(木)01:57 ID:FstskGRS0(1/2) AAS
寿司の国じゃなくて、寿司野郎の国って語尾変化だったろ
>>147が書いている
フェイクニュース噛ましてるんじゃねえぞ!
国を表現じゃなくて、人をステレオタイプに設定したのが問題だったんだろ

で?キムチの国だと差別だって?
独特の匂いがあるから侮蔑???
どっちからの目線だよ、臭いもん食ってんなぁってことか?
生魚食いの原始人という侮蔑だってあるだろうが
ソーセージ、カレー、タコスならOKだ?
クミン臭いって侮蔑が普通にあるだろ
省1
490: 2021/04/22(木)03:05 ID:hg47biBS0(5/33) AAS
>>147
うーん
まぁいっか(ハナホジ
538: 2021/04/22(木)03:45 ID:SI4/t9RF0(1/6) AAS
>>147
なるほど
感覚的にはキムチ野郎wの侮蔑に近い言い回しだったのか
541
(1): 2021/04/22(木)03:48 ID:hg47biBS0(10/33) AAS
>>537
いやだから、発言者にバカにする意図があったか否かで変わるって言ってるじゃん

そして>>147を見る限りバカにする意図はあったように見受けられる
542: 2021/04/22(木)03:48 ID:ziKym1+w0(3/4) AAS
>>147
おー、なるほど
545: 2021/04/22(木)03:49 ID:ziKym1+w0(4/4) AAS
>>541
>>147読んで納得した
573
(1): 2021/04/22(木)04:04 ID:TdjCO03P0(7/29) AAS
>>546
寿司の国という言葉は侮蔑だと感じないから差別じゃないと君が言ったから
差別用語として定着しているジャップという言葉、JAP表記に違和感を持たない日本人もいるという話を俺はしたわけ
要するに侮蔑だと感じない人がいれば差別にならないのか?という反論ね

寿司の国という表現が、どのようなニュアンスで発せられたものであるか背景がわかれば結果は変わってくると思うよ
たとえば>>147を読む前と、そのあとでは寿司の国発言の印象も変わってくるはず
だから俺は文脈やニュアンスの問題を切り離して考えることはできないし表現単体だけを切り取って論じても無意味だと言っているわけ
それを伝えるためにジャップの例えを引き合いに出したんだよ
596
(1): 2021/04/22(木)04:14 ID:hg47biBS0(15/33) AAS
>>551
このスレの認識が若干違うかも 

というのも、このスレタイと>>1の内容だけなら同意

でも>>147を踏まえて話すか否かで、話が噛み合わなかったりするんだと思われ
623
(1): 2021/04/22(木)04:35 ID:TdjCO03P0(13/29) AAS
>>613
だからあらゆる言葉は差別用語になりうると言っているよ俺は
あと君はまだ答えていないけど、>>147を読んだあとで印象が変わったというレスもいくつか見受けられるよな?
それについてはどう思うの?やっぱりニュアンスや文脈で言葉の印象は変わってくると理解できるでしょ?
646: 2021/04/22(木)04:56 ID:Lx3tG8Vi0(2/2) AAS
>>1
>でも、たとえば韓国を「キムチの国」と表現することは、差別に当たる可能性がある。
これが一番言いたかったことなのでは。
>>147では「寿司野郎」って差別発言って意見があり結構納得する。

最初は「うどん県」って自ら誇らしげに言うのもあったな、と思ってたけど、
そういうのとは全く別の意味合いなんだな。
688
(1): 2021/04/22(木)05:29 ID:hg47biBS0(24/33) AAS
>>684
>>147
707
(1): 2021/04/22(木)05:35 ID:SOt6vhT/0(2/5) AAS
>>684
知らん、ただパスタの国でも>>147の文法に則って言えば侮辱語になるってのはあるんじゃないかな
例えば、引き合いに出されてるキムチの国ってのもこの文法に則るとキムチ人とかキムチ野郎とか日本語訳だとなるような感じで侮辱する意味合いが強くなるとか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s