[過去ログ] 【医師会ピンチ】コロナ患者対応しない医療機関への財政支援は見直すべき 財務省 [砂漠のマスカレード★] (951レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751
(1): コンプ薬屋=元国内3大製薬R&D調査企画 2021/04/18(日)02:09 ID:T0uLYitW0(3/7) AAS
つまり、コロナ発生後1年でどれだけ感染症病床が増設できたか?という短期的な問題は>>746
先生のおっしゃることも十分考慮する必要があるが、自由開業医制により、個人病院の病床が
過半数で、かつ民間病院の一般的なモラルでは、パンデミック対応の予備病床を確保しておけない。

ここが問題だと言っているのですけど?

国民皆保険以来、武見太郎に先導された日本医師会と開業医たちがどれほど銭ゲバかを
適切に認識していれば、現状はすべて日本医師会と開業医たちの職業倫理を忘れた金に
対する汚さの結果でしょ?

十分すぎる所得を与えていても、コロナで逃げ回った、ということには変わりない。もちろん
約30万人の医師すべてではないし、開業医でも様々な背景があるので批判されるに
ふさわしくない開業医もいることは事実ですけどね。
756
(1): 2021/04/18(日)02:22 ID:0jDTUdp90(8/8) AAS
>>751
ああ、あんたは感染症病床にどんな装備が必要か知らないわけだな。
例えば動線管理や陰圧や前室や隔離や空調の配管などなどの条件から、通常の疾患に対するベッドをパパッと感染症の病床に転用するのは、余程建築時から計画してない限り無理なのよ。
もちろんそういう設計には余計な、しかも高額の建設費用やランニングコストがかかる上、そういう装備って平時の非感染性疾患を扱うときにはシンプルに邪魔にしかならない。
つまり、潰しの効かない設備なんだよね。
だからこそ結核病床とかが法律で定められて、補助を含めて行政の管理になってるわけ。
勝手には作れないというか、まず新設や増設の許可なんて降りないから、個々の医者や病院ではどうしようもないし、平時から維持するのは多大な無駄でもある。

それならむしろ仮設でゼロから新しい施設を作った方が早いし安いし確実なので、その方針の方が現実的と思うよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s