[過去ログ]
【医師会ピンチ】コロナ患者対応しない医療機関への財政支援は見直すべき 財務省 [砂漠のマスカレード★] (951レス)
【医師会ピンチ】コロナ患者対応しない医療機関への財政支援は見直すべき 財務省 [砂漠のマスカレード★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618531941/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
880: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/04/19(月) 14:46:02.66 ID:mUD4d44M0 >>879 陰謀論よくない 楽しいけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618531941/880
738: 「署名」という漢字も読めない朝鮮漬 ◇A9o2GkvA8V2W [sage] 2021/04/18(日) 00:54:27.73 ID:vmqKsmny0 >>643 【ふせいちょめい】ってなんだろね?w https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611979526/ 782 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 14:15:03.80 ID:JMwH1lyJ0 [10/46] >778リコールの著名名簿は流出しておるんやで(^。^)y-.。o○ 885 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:12:16.45 ID:JMwH1lyJ0 [33/46] >880提出もせん著名集めたんか?(^。^)y-.。o○ 916 名前:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W [] 投稿日:2021/01/31(日) 15:23:16.91 ID:JMwH1lyJ0 [37/46] >909無効著名が不正著名だからや(^。^)y-.。o○ 間違いには最低2種類あって。 単なるタイプミスや変換ミス(5chにありがちなやつ(例:「署名」と「書名」) そして明らかに無知から来たものがあるわけよ。 これは明らかな後者だ無学な負け犬w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618531941/738
881: コンプ薬屋=元国内3大製薬R&D調査企画 [] 2021/04/19(月) 15:34:29.99 ID:nnQiK2bX0 >874->877、>880=すべて同じID:mUD4d44M0 この話題に関する2名のレスのタイムスタンプに注意 私は中医協でのEPA製剤の議論は知らないが、知り合いの調剤薬局経営者が「エパデールの OTCは販売の条件が煩雑過ぎて取り扱う気にならなかった」と言っていた。 mUD4d44M0 と >873=>879 ID:k11AE/DA0に質問するけれども。。。魚油であるEPAの 過剰摂取でどれほど安全性に問題があるのか?陰謀論などと言うなら、答えて欲しい。 私はエパデールの心臓発作予防作用の大規模臨床結果の発表を米国の心臓病系の学会 (春のACCか秋のAHAか失念)でリアルタイムで聴いた。大変失礼になるが、発表者の神戸大 医学部内科教授の横山先生の英語は非常に聞き取りにくかった。 通常、日本人の英語は日本語なまりになるので、私には聞きとりやすい。しかし横山先生の 英語は英米蘭独伊の人々よりも聞き取りにくく、フランス人の英語の様だった。あれほど聞き 取れない日本人の英語は初めてだった。 さて、そんな英語でも母国語とする座長は聞き取れていて、「魚の摂取が多い日本人でさえ (魚油である)EPAがこれほど効果があるのはすごい」と言っていた。日本人のタンパク摂取に おいて肉が魚を上回ったのはおよそ2000年ごろと記憶している。 つまりそれ以前は、現代よりもはるかに魚の摂取が多かったし、特に海岸沿いの漁村では ほとんどのタンパク源は魚だった。「開業医達の集い」スレに記載した様に、私の母の実家は 千葉県の勝浦市の浜で、私は1歳から中1まで毎年夏1か月すごした。当時は国鉄の車掌だった 叔父が休みの日に小さい船で採って来た魚料理がほとんどで、肉は時々のご馳走だった。 つまり日本はかつてEPA製剤を服用しているのと同じくらい魚油を摂取していた人たちがいた はずである。この状況でなぜEPA製剤の安全性に問題が出るのか?私が知らないだけかも 知れないがデータを示してほしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618531941/881
884: コンプ薬屋=元国内3大製薬R&D調査企画 [] 2021/04/19(月) 16:00:20.40 ID:nnQiK2bX0 なお、正確な発売年は知らないが、サントリーからロトリガと同じDHA/EPA製剤が発売されている。 1日用量は未確認ながらサプリメントなのでロトリガよりも少量である可能性は高いが、武田薬品が ロトリガ、と言うよりもω3脂肪酸だったかな?を導入して、さほど年月が経過せずにサントリーから サプリメントとして販売されているのを知った記憶がある。 「あれぇ〜、サプリメントとして出てしまって、処方薬として売れるのかね?」と、米国心臓病系の 学会展示会場で当該製品を見た時に思った疑問が、再び沸いて来た事を記憶している。 >>873->>880のようなレスが入る以上、日本医師会前会長横倉さんや現会長中川さんのとんでもない 言動を、一般人であるニュー速民に、今後提示せざるを得ない。 これまで私は一般人であるニュー速民には、あまり日本医師会の行為を知らせず、「開業医達の 集い」スレに出撃記録を書いて、日本医師会には間接的に行動変容を促してきたつもりだし、 このままの態度が続けば「開業医達の集い」スレで指摘してきた通り、日本医師会の調剤や 製薬への言いがかりについても、ニュー速民に情報提供せざるをえないと再三指摘してきた。 医と薬が業界内で不協和音を発すれば、困るのは国民・患者であるから、それ以前に水面下で 調整をつけるべきとの考え。しかし、「開業医達の集い」スレの荒れ方や、このスレの医師と思える 書き込みを見ると、事実を正面にとらえ、医療従事者として真摯な態度でレスを書いているとは 思えないものがある。これは医療産業の研究開発部門に親子2代で関わり、父は日本を代表する 医療技術開発のパイオニアとして、また私も国内3大製薬のR&D調査企画にいたものとしての 感想である。 恥を知れ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618531941/884
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.337s*