[過去ログ] 【ジェンダー】婚活女性の9割以上「自分より年収が上の男でないと夫として認めない」 婚活現場に残る古い価値観 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(1): 2021/04/14(水)00:41 ID:pBloHB1B0(1/11) AAS
男が専業主婦になりたい女と結婚するメリットと、女が薄給の男と結婚するメリットがどこにあるのかむしろ教えてほしい
312: 2021/04/14(水)00:59 ID:pBloHB1B0(2/11) AAS
>>276
うーん、それだと理由が昭和50年代生まれまでって感じだなあ
花嫁修業が死語の現代で、家政婦並の家事をする女性なんてかなり少数だろう
時短家電を買いそろえて家事代行サービス利用するほうが効率いいと思うわ
327: 2021/04/14(水)01:03 ID:pBloHB1B0(3/11) AAS
>>304
「高収入男性と結婚して専業主婦として暮らしたい」は「宝くじ当たったらどうする?」って話で盛り上がってるようなもんだな
534(2): 2021/04/14(水)02:00 ID:pBloHB1B0(4/11) AAS
>>510
そう、これを叩くのはおかしい
「自分より年収の低い人と結婚するメリットを挙げよ」という問いに答えられる者しかこれを叩く権利がないし、俺にはそんなもん思い浮かばない
546: 2021/04/14(水)02:05 ID:pBloHB1B0(5/11) AAS
>>536
というより、
・結婚したら専業主婦又はパートになりたい
・結婚しても働き続けたい
という明確にタイプの異なる2種類の考え方をまとめて「女性」として括ってることがおかしい
596(1): 2021/04/14(水)02:23 ID:pBloHB1B0(6/11) AAS
>>544
そりゃあ恋愛結婚は情が入ってくるんだから、明らかに別物
ただ、その結婚が出来るのは30代前半がギリギリ
それ以降の出会いでの結婚で、相手の年収を考慮しない結婚なんてほぼないよ
654: 2021/04/14(水)02:45 ID:pBloHB1B0(7/11) AAS
>>610
たぶん、>>534の一部しか読み取ってなくないか?
「叩くなら叩くなりの理由と根拠を示せ」という意味で書いたんだよ
全ての人に対して「自分より低年収の人と結婚するメリットを挙げなきゃいけない」って意味じゃないよ
791: 2021/04/14(水)04:00 ID:pBloHB1B0(8/11) AAS
>>783
その条件で結婚出来るかどうかは置いておいて、求めるだけならそもそも自由だ
821: 2021/04/14(水)04:38 ID:pBloHB1B0(9/11) AAS
>>806
その通り
「結婚するための出会い」なんだから、相手に高いスペックを求めるのは当然なんだよな
ただ、フローじゃなくてストックを求めるべきだと思うんだよなあ
フローは結婚してから2人で上げていこうと考えとくほうがいい
857: 2021/04/14(水)05:44 ID:pBloHB1B0(10/11) AAS
>>846
男側も女に対して「家と家族を守れ」だったのが「結婚しても働け」に更新を求めてるじゃん
873(1): 2021/04/14(水)06:25 ID:pBloHB1B0(11/11) AAS
>>871
ストックを見ずにフローに頼るからそういう発想になる
20代の恋愛結婚ならともかく30代を過ぎて婚活したいと思った時に、自分の貯蓄がないから相手の収入に頼ろうとしてしまうんだよ
男女共に相手のスペックで重視すべきは収入じゃなく貯蓄のほう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s