[過去ログ] 【国の借金】日本の財政、10年後の破綻確率50%!★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700: 2021/03/19(金)06:39 ID:IacB+RWG0(1/6) AAS
このお方のコメントの中に
「赤字国債は国民の資産なので負担ではない」との主張もあり、直感的に言えば、日本の国内で国債発行が行われている限り、誰かの負債は誰かの資産なので、結果的にプラスマイナスゼロという理屈だ
というのがある。
こういう意見も他ではあるよ、自分はそう考えてないよ、と受け取った。
貨幣発行がどういう形でされてるか、赤字国債とは何を意味するのか、そもそも貨幣とは何か、を理解してるんかな。
849: 2021/03/19(金)07:30 ID:IacB+RWG0(2/6) AAS
>>763
すでに日銀は国債保有率50%だぞ?
878(2): 2021/03/19(金)07:39 ID:IacB+RWG0(3/6) AAS
>>745
刷ってはいる。黒田総裁以降、マネタリーベースは累計480兆円ほど増加かな?ただし供給したのは日銀当座預金だけどね。
マネーストックも増えてるけど消費に回ってないのでデフレ脱却が出来てない。
915: 2021/03/19(金)07:48 ID:IacB+RWG0(4/6) AAS
>>856
刷って解決で思考停止は困るがね。あとMMTって貨幣とは何か?と解説している論でしかない。
MMTを踏まえて行う政策論と混ぜちゃいけないよ。
922(1): 2021/03/19(金)07:49 ID:IacB+RWG0(5/6) AAS
>>913
刷っててのは比喩表現だよ。貨幣硬貨や紙幣と考える人には伝わりやすいかな。
961: 2021/03/19(金)07:54 ID:IacB+RWG0(6/6) AAS
>>942
説明の労力が増えちゃうけどねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s