[過去ログ] 【おかね】「タンス預金」初の100兆円突破。前年比5.2%増、高齢者中心に自宅で現金保管 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): 記憶たどり。 ★ 2021/03/17(水)11:34 ID:1eqz1sU/9(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

日本銀行が17日発表した2020年10月〜12月の資金循環統計(速報)によると、
昨年12月末時点で個人(家計部門)が保有する現金が、初めて100兆円を突破した。
前年同期と比べ、5・2%増の101兆円と過去最高となった。
高齢者を中心に、自宅で現金を保管する「タンス預金」を増やす傾向が強まっている。

家計部門の「現金・預金」は4・8%増の1056兆円となった。預金は4・8%増の955兆円だった。

日本銀行の大規模な金融緩和政策で、ほぼ金利が付かない状況が続いているが、預金残高も増えている。
政府は昨年、1人あたり一律10万円の定額給付金を支給したが、その一部が貯蓄に回った可能性がある。

株式なども含めた家計部門の金融資産残高は、2・9%増の1948兆円と、過去最高を更新した。
省6
31: 2021/03/17(水)11:38 ID:2H6voYUh0(1) AAS
>>1
タックスヘイブンはどっか行ったことになったわけ?
66
(1): 2021/03/17(水)11:43 ID:RlptJ2/10(1) AAS
>>1
日本の現金保有額は世界一
アメリカより多いんやで
それだけ投資しないアホっちゅうことやけどね
批判している訳じゃない
いざという時は日本は最高に強いってことでもある
79: 2021/03/17(水)11:45 ID:zVmqnbDw0(1) AAS
>>1
何というか金額だとピンと来ないが、少なくとも100億枚の紙幣が個人所有で存在していると思うとその事実に驚きだ。
83: 2021/03/17(水)11:46 ID:Yih6GiE00(1/2) AAS
>>1
あほの高齢者は平気でテレビで宝くじ当たったとか
へそくりありますとかいうからな

そしてあほの若者も個人情報がどういう使われ方するか読まずに
ペイペイ使ってたり、ラインを電話番号で登録して使ってるバカ
108: NHK実況ひらめん 2021/03/17(水)11:49 ID:sj2PmZao0(1) AAS
>>1
そしてまたオレオレ詐欺で騙し取られるとwww

老害はどうしようもねえな
www(´・・ω` つ )
154: 2021/03/17(水)11:55 ID:CkqlFLX50(1) AAS
>>1
嘘だよ、海外に持ち出されてるだろ
201: 2021/03/17(水)12:00 ID:DNpL/LrC0(1/2) AAS
>>1
年10%のインフレにしてやればジジババ発狂しだすぞw

どんどん財政出動やれ
329: 2021/03/17(水)12:14 ID:hlaBAKN20(1) AAS
>>1
どうやって調べたん?自己申告の集計と推計なら最も信頼できない数字に見えるが...
413: 2021/03/17(水)12:20 ID:qmM+T/9A0(1) AAS
>>337
何かの調査でもしたのか
あったとしても馬鹿正直に何百万円ありますとか言わないよね
言ったとしても「何かあった時のために現金で数万は〜」程度で少なく言ってそう
逆に見栄張ってウン百万円あります!なんて言う人もいそう
>>1当てにならない
421: 2021/03/17(水)12:21 ID:RbZvcy2H0(1) AAS
>>1
貯蓄0世帯が増えてるのに貯蓄が増えてるってことは、格差広がってるってことやろ。
金本に税金掛けろ。
492
(1): 2021/03/17(水)12:29 ID:OnSdt0uJ0(1) AAS
>>1
だから何?って感じのニュースだな。
誰かの預金が増えて何か問題なのか?
509
(1): 2021/03/17(水)12:30 ID:GKb4JX4l0(1/3) AAS
>>506
>>1
マイナンバ―で預金と株を完全に把握して、富裕層のみに金融資産課税すればよい。
日本の準富裕層(不動産除く金融資産だけで5千万円以上)は2020年時点で474.5世帯(2016年より40万世帯増)。彼らだけで588兆円の金融資産を持つ。この階層はアベノミクス/金融緩和の恩恵を受けた唯一の層でもある。例えば、この資産に毎年1パーセント課税すれば5.8兆円の収入(消費税約2%相当以上)になる。これを全額子育て、若者世代の支援に用いる。(ちなみに1946年の財産税法の最高税率は90%)。4200万世帯いる大半の庶民が支持すれば実行可能。

※1:大半の富裕層は60歳以上であり、上記(金融)資産課税は世代間格差の是正にもなる。
※2:海外資産も税務署は把握できているので脱税は困難。スイスも18年に、世界中の税務当局と自動的に情報を交換する体制に移行済
※3:タンス預金を排除するために、新札に切り替え旧札を使用禁止にする。
※4:アルゼンチンでは2021年1月、コロナ対策費用のために所有資産が2億ペソ(約2億4000万円)を超える人に課税し約3000億の税収を得る法案が可決された。
518: 2021/03/17(水)12:31 ID:iofww4et0(1) AAS
>>1
そりゃ特殊詐欺とかヘルストロンとかエクセルヒューマンが儲かるわけだ
532: 2021/03/17(水)12:33 ID:GTNsz+910(1) AAS
>>1
おれんちのタンスに100兆円入ってること、なんでバレちゃったん???
661: 2021/03/17(水)12:46 ID:XwTSgVWt0(1) AAS
>>1
こういう情報流して詐欺とか空き巣誘導してるの?
726: 2021/03/17(水)12:57 ID:hsIxEDPv0(1) AAS
>>1
いずれ高齢者の家に放火する義賊が現れそうだな
若者を轢き殺すし年金貪り食らうし経済は滞らせるし存在自体が社会悪だろ
741: 2021/03/17(水)12:59 ID:UELSOpTh0(1) AAS
>>1
どうやってタンスの中の金額が解るんだよ
日銀と泥棒がグルなのか?
742: 2021/03/17(水)13:00 ID:bIPvybiE0(1) AAS
>>1
ありもしないタンス預金を埋蔵金呼ばわりして
増税の口実にしますよ
754: 2021/03/17(水)13:02 ID:B7j2T46m0(1) AAS
>>1
いいことを聞いたニダアル
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*