[過去ログ] 【おかね】「タンス預金」初の100兆円突破。前年比5.2%増、高齢者中心に自宅で現金保管 [記憶たどり。★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 2021/03/17(水)12:02 ID:ac4BC4Es0(1/11) AAS
人口で考えれば、平均でも1万円増えましたってだけの話。高齢者の人口が増えれば総額が増えるのも自然。
この記事なら意味があるなら、印象操作だけ。
494(2): 2021/03/17(水)12:29 ID:ac4BC4Es0(2/11) AAS
高齢化のタンス預金総額がなぜ増えてると言えるのか?
高齢者に区分される年齢の人口が毎年増えてるから。高齢化が進んでますというのを言い換えただけ。
いい加減日本国の出す数字をそのまま受け取るのはやめよう。
568: 2021/03/17(水)12:36 ID:ac4BC4Es0(3/11) AAS
>>508
記事をちゃんと読むと、国民全体で5%、一人当たり一万円増えた。というのが確かな数字。
高齢者の預金が5%増えたなんて言ってなくて、高齢者の預金も増える傾向にあると書いてあるだけ。
611: 2021/03/17(水)12:41 ID:ac4BC4Es0(4/11) AAS
>524
高齢者は、病気や怪我で寝たきりになる可能性を常に抱えてて、施設に入るには2、3千万かかる。
金がないと子供や親族が仕事を辞めて介護する羽目になるから、大多数の人は自分で始末がつけられるように貯めてるから。
645: 2021/03/17(水)12:45 ID:ac4BC4Es0(5/11) AAS
高齢者は、いつ倒れて動けなくなっても当面の支払いができるよに手元にお金を置いとく傾向があるのは確か。足が悪けりゃ外出するのも、困難だから。
696: 2021/03/17(水)12:51 ID:ac4BC4Es0(6/11) AAS
貯めてる老人は迷惑かけないようにしてる人。自分の親がお金貯めてない人は絶望することになる。生活保護なんて全ての血縁者が見放さないともらえんしな。
766: 2021/03/17(水)13:05 ID:ac4BC4Es0(7/11) AAS
1番は、企業が溜め込んでる500兆円。これが本来は若者の給与や設備投資に回ってれば問題ないはずなんだよな
787(1): 2021/03/17(水)13:11 ID:ac4BC4Es0(8/11) AAS
金融資産が2000兆円なんだし、現金で置いとく割合としては普通だ。全力で金融資産にするやつは単なるバカだけだろ
820: 2021/03/17(水)13:21 ID:ac4BC4Es0(9/11) AAS
>>816
アホだから貧乏なんだよ。稼げないのが自分のアホのせいだと認めたくなくて他に原因を求めてる
842: 2021/03/17(水)13:29 ID:ac4BC4Es0(10/11) AAS
>>832
詐欺のお金は表で使えず、マネロンで、海外のタックスヘイブン口座にプールされるだけ。
犯罪マネーは経済を蝕むと追うことを理解した方がいい。
965: 2021/03/17(水)14:06 ID:ac4BC4Es0(11/11) AAS
>>962
偽札が少ないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s