[過去ログ] 【提携】楽天モバイルカウンターを郵便局に設置 [和三盆★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
741(1): 2021/03/12(金)17:13 ID:muZix5+20(1/4) AAS
おもしろいけど、資本提携するほどの話じゃないよなあ。
1500億円出資ってちょっと何いってるのかよくわからない。
金あまってんの?時価総額を数兆円へらしたくせに。
764(1): 2021/03/12(金)17:17 ID:muZix5+20(2/4) AAS
>>742
そういえばあったな。たしかサービス自体が無くなったような。
郵貯口座ひきおとしサービスでもみすって、ミジカでもミスって、郵貯ペイもゴミサービス。
楽天とぶつぶつ交換できるところはあるかもしれないな。
簡保でやらかして、郵貯銀行までからませて、おかしなことやったら、つぶれる予感がしないでもない。
832: 2021/03/12(金)17:28 ID:muZix5+20(3/4) AAS
>>782
見える!マイナポイント銀行が誕生する未来がw
マイナンバーカードの発行まっていたら、10年たってもマイナポイントなんて普及しないだろうし。
楽天モバイルの0円商法もそうだが、ああいったビジネスを総務省が許すというのが不思議だったけど、
今後でかい動きがあるのかもね。
この楽天モバイルカウンターもスマホを全ジジババに持たせるための計画かもしれん。
895: 2021/03/12(金)17:38 ID:muZix5+20(4/4) AAS
格安SIMの価格崩壊、楽天の1年間ただ、1年後もあまり使わなければ無料。
楽天0円、1000円未満でスマホを持てる状況がつくられた。
マイナンバーカード普及は失敗した、まだ2,3割程度。
しかしながら、デジタル(DX)庁創設などマイナンバー推進は継続。
マイナンバーカード中心のシステムから、スマホのアプリ化の方針転換して
スマホをもっていない人間にたいしては端末を無料で配布しはじめるのではないだろうか。
ここまでやると社会全般でマイナンバーとマイナポイントがつかえるような形になる。
てきとうなこと書いているが、こういうことをやりはじめたら統制経済っぽいものをかんじるわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s