[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2021/03/02(火)23:08 ID:Dpnyyp500(1/11) AAS
とるべき、おすすめしないじゃなく
何をしたいか、向いてるかじゃね
士業で独立と言っても個人事業主だから皆が向いてるとは言えない
プライベートも無くなるケースもある
集団に残りたいなら必置資格になるだろうし
資格で食えるのは医師免許の名義貸しくらいでしょ
382: 2021/03/02(火)23:10 ID:Dpnyyp500(2/11) AAS
食えるやつは自身が資格持ってなくても資格者を雇っても行けるからなぁ
407: 2021/03/02(火)23:15 ID:Dpnyyp500(3/11) AAS
>>399
スパンは長いが見たことある記事だよね
週刊誌の年1ネタじゃね
420: 2021/03/02(火)23:20 ID:Dpnyyp500(4/11) AAS
>>411
仕事は増えるが既存業者分で賄えそう
建設は人手不足をわざと放置する業界だから
457: 2021/03/02(火)23:31 ID:Dpnyyp500(5/11) AAS
>>455
電験は飽和してるでしょ
外部委託出来るから必置じゃなくなってるし
479: 2021/03/02(火)23:38 ID:Dpnyyp500(6/11) AAS
>>464
保安協会や民間の管理会社に外部委託出来るから
そういう不選任の物件を管理するには資格と実務経験が必要
今の求人で出てるのはそれ
若い人ならその資格取得の努力を評価してくれるから大手の管理会社社員として入りやすい
今はおっさんの話だよ
487(1): 2021/03/02(火)23:39 ID:Dpnyyp500(7/11) AAS
>>474
管理者が認めると出来るよ
現状、ビルメンは普通にやってる
493: 2021/03/02(火)23:41 ID:Dpnyyp500(8/11) AAS
>>489
気持ちは分かるが現実だよ
誰もが商売上手じゃないから
510: 2021/03/02(火)23:45 ID:Dpnyyp500(9/11) AAS
>>498
農作物の栽培知識でサバイバルじゃね
出荷できる物は無理だけど食費を浮かす事は出来るはず
516(1): 2021/03/02(火)23:47 ID:Dpnyyp500(10/11) AAS
>>503
俺も以前はそう思っていて
ビルメンの実務を疑問に思い別の会議室で聞いたことあるから合ってると思うよ
528(2): 2021/03/02(火)23:50 ID:Dpnyyp500(11/11) AAS
>>519
役所(保安院)にきかんでも自家用の条文探せば良いんじゃね
俺はビルメンじゃないし一電も持ってるから、これ以上は労力をかけたくないんだわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s