[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2021/03/02(火)23:35 ID:1HyMKnGP0(5/5) AAS
>>416
おばさんは三味線習って、お座敷とか日舞の公演とかで
稼ぐのがいいんじゃないか
一つの公演終わって次のところにタクシーで行く
おばさん見てかっこいいと思ったよ
貧乏人は娘にピアノなんか習わせてないで
三味線にしろ
469
(1): 2021/03/02(火)23:35 ID:xpgWQIZj0(9/13) AAS
>>460
ためになるわぁ
やはり独立するときはマストかも
女房である娘も一応法学部卒でfp取ろうかとしてる
育休明けになるだろうけど
470: 2021/03/02(火)23:35 ID:X6Saqjrr0(6/7) AAS
>>439
すげぇ分かる
俺も不当解雇されかけたとき、会社に対して勉強した知識で対抗できた
案外、管理職って労務知識が欠けてるんだよな
結局は退職に合意したけれど、退職金を3割増しさせることができた。その後の雇用保険や職業訓練もスムーズに利用できたわ
471
(1): 2021/03/02(火)23:35 ID:ufovv5uv0(12/13) AAS
>>446
介護は無資格では利用者の体に触れてはいけないので居室清掃や配膳くらいしかできない
職場に籍おきながら初任者研修受けてはじめて介助らしいことができる
472
(1): 2021/03/02(火)23:35 ID:NSojRi7h0(2/2) AAS
>>432
教員免許は更新制になり

一生もんデハ 
無くなった

現役教員も10年ごとに研修受講し
更新する

ペーパー免許はアウト
473
(1): 2021/03/02(火)23:36 ID:6kOPoOMq0(4/4) AAS
宅地建築取引士とかどうだろ
マンション買うときに必ず現れて重要事項説明する奴
需要はあるだろ
474
(1): [age] 2021/03/02(火)23:36 ID:hUc+GWH50(2/7) AAS
>>150
2電工じゃ自家用工作物の低圧部分も工事できないから、
認定電工の講習を受けなきゃだけどね
475: 2021/03/02(火)23:36 ID:T6AhKyg80(1/3) AAS
資格を取ったらどうにかなるというハウツー界隈の謎の風潮
普通は資格なんて仕事の延長線上にあるものだろうに
476
(1): 2021/03/02(火)23:36 ID:3I9KuI890(1/2) AAS
>>289
いつの時代の話?
今は平成2年で無いよ。
平成以降は問題が難しくなっている。

宅建の場合は学生時代に取って、新卒でガツガツしない体質の大手不動産会社に就職狙いだよ。
477
(1): 2021/03/02(火)23:37 ID:UapT9dn60(1) AAS
仕事が受かってから取るべき
じり貧になるからな
478
(2): 2021/03/02(火)23:37 ID:rNMfgUIQ0(1) AAS
氷河期世代国立院卒零細勤務だけど株式配当収入が年250万まで来た。長い道のりだわ。。資格取得なんてもう頭が働かないわ。
479: 2021/03/02(火)23:38 ID:Dpnyyp500(6/11) AAS
>>464
保安協会や民間の管理会社に外部委託出来るから
そういう不選任の物件を管理するには資格と実務経験が必要
今の求人で出てるのはそれ
若い人ならその資格取得の努力を評価してくれるから大手の管理会社社員として入りやすい
今はおっさんの話だよ
480
(2): 2021/03/02(火)23:38 ID:grjgJ4wu0(1) AAS
昔ボイラーの試験に行ったときは定年間際のようなオッサンがいっぱいだったけど
今はボイラーも少なくなって試験を受けるオッサンも減ったのかしら
481: 2021/03/02(火)23:38 ID:xwJvvVEg0(1) AAS
>>217
英語がネイティブレベルになれるような人は逆に通訳なんかやらないからだろうな
482: 2021/03/02(火)23:38 ID:L5jW9cIW0(1) AAS
太平要術を身につけよう。
483: 2021/03/02(火)23:38 ID:PrW2QjxV0(1) AAS
すぐ使えそうなのって大型免許とかじゃね
484: 2021/03/02(火)23:38 ID:qgy9hP4j0(1) AAS
>>476
十年くらい前の宅建の過去問見たら問題文自体がすごく短くて内容も簡単でびびったわ
485: 2021/03/02(火)23:38 ID:xpgWQIZj0(10/13) AAS
院卒は通過点だから、今更
ならば社会人大学院行くとか
486: [age] 2021/03/02(火)23:39 ID:hUc+GWH50(3/7) AAS
>>442
火薬類取扱で発破作業できるからね

俺は趣味で発破技士とったけどw
487
(1): 2021/03/02(火)23:39 ID:Dpnyyp500(7/11) AAS
>>474
管理者が認めると出来るよ
現状、ビルメンは普通にやってる
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*