[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 2021/03/02(火)21:55 ID:lKmAC7y10(2/4) AAS
アホくさ。衛生管理なんて今時溢れ返ってる
15
(5): 2021/03/02(火)21:56 ID:+sCk/yDZ0(1) AAS
資格だけじゃなくて実績なんだよなあ今の時代
50代のおっさんが今頃資格なんて取っても意味ないんだよ
16: 2021/03/02(火)21:56 ID:TFN/TUJX0(1) AAS
こういうのもある意味、現実を無視した精神論だと思う
17
(2): 2021/03/02(火)21:56 ID:ROiao2fO0(1/3) AAS
プログラマーなんて50歳からでも勉強すれば余裕でなれるけどな
18
(1): 2021/03/02(火)21:57 ID:1YIIjV3E0(1/11) AAS
俳句検定
19: 2021/03/02(火)21:57 ID:pDsIA7q+0(1/3) AAS
>>13
実技を超える資格は滅多に無いのが実情
人間は対面で何かして欲しい需要が大半
知識だけ欲しいから金払う人間が殆どいない
20: 2021/03/02(火)21:57 ID:2+86kc4P0(1) AAS
ユーキャンで
21
(1): 2021/03/02(火)21:57 ID:e0vPDM1U0(1) AAS
>>11
特に医療福祉系は基本的にはそれ専門の学校に行かないと試験すら受けられないな
22: 2021/03/02(火)21:57 ID:bo+n4SG30(2/7) AAS
>>15
そう。未経験お断りが多いんだよねえ
23
(1): 2021/03/02(火)21:57 ID:oBcAMHcr0(1) AAS
>>8
若けりゃ 英語とITの組み合わせがいいんだけどねぇ
24
(2): 2021/03/02(火)21:57 ID:6kk5+1IV0(1) AAS
殺しのライセンスを
25: 2021/03/02(火)21:58 ID:Mpt04Ji20(1) AAS
フリーのWebエンジニアとか
資格はよく分からん
26: 2021/03/02(火)21:58 ID:lKmAC7y10(3/4) AAS
資格だけでなくコミュ力も相当高くないときついよ。実際、職場に入れば現実を知る。おじさんのヤル気
27: 2021/03/02(火)21:58 ID:PuJdPrsv0(1/2) AAS
大量の弁護士もそうだけど、生き残りを考えたら
人と同じことやってもダメかと…
28
(3): 2021/03/02(火)21:58 ID:bN8LdRB90(1) AAS
税理士がいいんじゃない
29
(1): 2021/03/02(火)21:58 ID:T8qF1DGQ0(1/3) AAS
ITパスポート、基本情報、応用情報、ネットワークスペシャリスト試験
LPIC1,2,3(それぞれ色々あったな)
CCNA

ITだったらこの辺をほぼ全部取ってかつ自分で色々作って何より成果物を
Githubに上げまくって世界中からダウンロードされるくらいになって
あとはatcoderでせめて緑帯

そしてGithubに上げたものを何かダウンロードして使ったらしい会社に行ってやっと
「あなたが作者さんですか」で、どうにか採用になる場合もあるかなって程度
30
(1): 2021/03/02(火)21:59 ID:Y5c6vYrK0(1) AAS
出世ルートから外れた奴が高年齢で士業で独立してうまくいくとはさすがに思えない
31
(3): 2021/03/02(火)21:59 ID:oydJk24K0(1) AAS
コミュ力が無いから会社勤めは無理
32
(1): 2021/03/02(火)21:59 ID:hDjFDA5r0(1) AAS
英語は本当に難しいので、ガチ英会話できたら引くて数多だぞ。

でもビジネス英語レベルにならないと、Google翻訳の方がマシ。
33
(1): 2021/03/02(火)21:59 ID:1YIIjV3E0(2/11) AAS
あウェブデザイナーやらDTPはいいよ!

たかだか数か月でとれるのに中小企業で分かってないとこは
できると思って採用するw
しかも一人だけだとそれができる人なのかできない人なのか判定する人がいないから
できない事はそれは難しいっすねでOKw
1-
あと 969 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*