[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469
(1): 2021/03/02(火)20:35 ID:tYYDaWor0(1/13) AAS
医療福祉は資格者ばかりの世界で、医師、薬剤師に始まり、ケアマネ(介護支援専門員)、看護師、管理栄養士、理学療法士、社会福祉士、、、でもここで議論から除外なんだね。
まあ「出世をあきらめたおじさん」につとまる仕事ではないな。
491: 2021/03/02(火)20:38 ID:tYYDaWor0(2/13) AAS
>>435
看護師はきついけど続けられるなら、市場価値や収入は圧倒的に看護師が上。
簿記二級なんて誰でも取れるが、看護師で一人前になるのは苦労しただろ?
524: 2021/03/02(火)20:44 ID:tYYDaWor0(3/13) AAS
出世をあきらめた理由が健康問題とか介護問題とかならともかく、能力不足であきらめたおじさんの場合、会計士や税理士の試験合格はまず難しいし、社労士も宅建も予備校や教材屋の肥やしになるだけだろ。
546: 2021/03/02(火)20:47 ID:tYYDaWor0(4/13) AAS
>>523
でも、独立開業して外資のファンドと契約してもらえるだけの営業/開拓力があるなら、そもそも企業で出世をあきらめるオジサンにならないだろうという話でしょ。。
600: 2021/03/02(火)20:56 ID:tYYDaWor0(5/13) AAS
>>593
確かに競合してるw
614
(1): 2021/03/02(火)20:58 ID:tYYDaWor0(6/13) AAS
>>599
社労士って、小さい会社でも必ず必要な技能を提供するのでマーケットは広いよね。
監査なんて大企業しかニーズない。
663
(1): 2021/03/02(火)21:03 ID:tYYDaWor0(7/13) AAS
>>622
保護司、児童福祉司、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司.....
728
(1): 2021/03/02(火)21:10 ID:tYYDaWor0(8/13) AAS
>>644
俺は海外関係専門の会社にずっといるけれど、ほんとに英語を日常の仕事で使う業界だと、英検もTOEICも問わない。
というかそんなので最高点取ったとしても、仕事で使える保証にならんから。できるかどうかは、仕事させてみればすぐわかる。
でも、英語はカタコトでいい加減この業界なんだからも少し上達しろよと言われる奴でも、法務でも会計でも特定業界知識でも秀でたものがあれば、堂々居場所ができるもの。

あと、二十年以内にAIによる自動翻訳・通訳でもう外国語なんて長い時間を投じて習得しなくてすむ時代が来ると思う。
公認会計士や監査もAIで不要になると言われてるよな。

定年のオッサンはいいけど、若い人はどういう資格を目指すか、よくよく考えた方がいい時代。
829
(1): 2021/03/02(火)21:22 ID:tYYDaWor0(9/13) AAS
>>744
そういう既にCAATやってますとかいうレベルではない。
近代監査の基本である試査ではなく、疲れを知らないAIが全件精査するようになるという話。監査に携わる必要人数が、ゼロにはならなくとも激減し、企業社会の監査コストも激減する。
今は米国でも監査コストの肥大が大問題になってるから、新技術を使ってそれを削減しようという動機がビジネス界に十分ある。

君のいうような「監査報告書に会計士がサインする必要」という監査の現在の法制じたいが変わるだろうという話だよ。
889: 2021/03/02(火)21:28 ID:tYYDaWor0(10/13) AAS
>>866
なるほど。IT世界しらない俺から見たらプログラマーなんて今後食うに困らないまさに立派なエクスパートなんだが、モチベーション云々は他の仕事と同じか。
897
(2): 2021/03/02(火)21:29 ID:tYYDaWor0(11/13) AAS
>>873
抜けない親しらずは、割って取り出すんじゃなかったっけ。
918
(1): 2021/03/02(火)21:34 ID:tYYDaWor0(12/13) AAS
>>894
翻訳業は、自動翻訳が部分的に使われるようになってきたため、単価がどんどん下がってる。40過ぎでもあと20年食おうと思うなら、お勧めできない。

そうでなくても、世間の勤め人並の年収のためには、長時間労働が必要で、良いことはフリーランスなら自宅で好きな時間に仕事ができることくらい。だから、若いうちからやってるのは、他人と交わるのがどうしてもできないとか、そういう人ばかり。
プログラマが転職先に考えるべき職業じゃないね。
958: 2021/03/02(火)21:39 ID:tYYDaWor0(13/13) AAS
>>925
世知辛いから、翻訳原文は、まずgoogle翻訳かけてそれを自社社員が直して、難しくてわからない文やパラグラフだけ翻訳会社に発注するようなクライアントがでてきた。

翻訳会社経由で翻訳者に来る仕事は、昔は簡単な部分と調べる必要のある難しい部分が混在してたのに、だんだん難しい部分ばかりになってきたと。
報酬は語数で決まるからその点でも実質値下げ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s