[過去ログ] 【社会】官僚の年収 50歳で約1300万、トップの「事務次官」は2300万円 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2021/03/01(月)20:06 ID:AG9lJNrv0(1/3) AAS
>>359 >>408
正論だと思う。
生活必需品に10%の消費税 + 実質的に世界一高い公務員給与、では行政が庶民のことを考えられるはずがない。
生活保護を申請したら「働け、職を選ぶな!」「親戚に頼れ!」と追い返されるのも日本くらいだろう。
海外だと幹部級公務員は、その政権の間の任期付きが普通。
だから、いつ民間に戻るか分からないから、税金を重くしてセーフティネットも脆弱にしてまで自分たちの給料を上げようと思わない。
日本も幹部級公務員は、海外のように任期付きにすべき。
そうすれば民間の高いところに公務員給与を合わせるという馬鹿なことも無くなる。
463: 2021/03/01(月)20:14 ID:AG9lJNrv0(2/3) AAS
>>433
海外は、もっと辞めてるが「困ってる」ことはない。
今年はアメリカで政権交代があったので、上位数千人の幹部級国家公務員なら、
辞めた人の方が辞めなかった人より圧倒的に多いくらいだろう。
日本も4年か8年に一度、それくらい人を代えれば活力が生まれ停滞も打破できる。
756: 2021/03/01(月)21:34 ID:AG9lJNrv0(3/3) AAS
>>683
>本当に国を良くしたいと思う人なら給料の高い安いは二の次、もしくはどうでもいいと考えるからな
正論だと思う。海外では、かえってビジネスにはマイナスになるかもしれないのに実業家が政治家になりたがるのは、
行政に携わる人はお金を超えた次元で評価されるから。
>>691
>資本主義経済に生きてる以上、自分の評価は金銭で考えちゃうよね
自分の評価を金銭で考える人は公務員になるべきでない。もしあなたが公務員なら、明日にも辞表を出すべき。さもないと
海外の場合:景気が良くなる→民間が豊かになる→国民や住民の笑顔を見れることができ、公務員は勝ち
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*