[過去ログ] 【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★] (832レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280
(1): 2021/02/15(月)06:00 ID:Fon3NaKI0(1/2) AAS
ねじ込んだと言うのなら、誰も求めていない長崎〜武雄温泉にフル規格をねじ込んだ
長崎が最も悪質。
スーパー特急なら国費で在来線の改良ができて、周辺の市町村や県がみんな潤った。
少なくとも損はなかった。(鹿嶋市など別として)
288
(1): 2021/02/15(月)07:21 ID:BL25Shy50(2/4) AAS
>>279
船小屋は後から色々施設作ったからなあ
元自民党幹事長や県議会のドンである日本獣医師会会長とかの威光とやらは大したもんだわ(呆れ
一応羽犬塚と瀬高の中間という意味合いはあるにはあるんだけど

>>280
茨城県は関係ないよな

>>281
お前は壊れたレコードか?
新鳥栖駅は福岡県やJRQの都合という面が大きいし、Q的には博多ー新鳥栖は在来線の方が都合がいい
博多ー博多南は酉の路線だし、小倉方面は新幹線乗り換えを便利にして移行されてしまうと損害にもなる
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*