[過去ログ]
「全国住みつづけたい街ランキング2020」 第一位は富山県富山市 約6割が「住みたい街」と回答 [ブギー★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744
: 2020/11/10(火)09:12
ID:dY5kN8ER0(3/9)
AA×
>>662
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
744: [] 2020/11/10(火) 09:12:31.31 ID:dY5kN8ER0 >>662 江戸時代の年貢制度が基本的に米しか認めなかったので、日本中の平野という平野が水を引き込み易い水田に作り変えられてしまった その結果、農家は崖近くの土地に屋敷を構え、戦後は水田が宅地に作り変えられた 日本で異常に水害が多いのはこの徳川幕府の税制のおかげ(なんでこんな危険な崖の下に住んでいるんだろうと思うのもそれ) 一方、徳川幕府の影響をほとんど受けなかった北海道や沖縄は自然のままの地形を活かした田園風景が残され、その自然本来の風景を無意識に求める心理が働いて「旅行に行きたい」と思う人が多い スギ花粉もそうだが、行き過ぎた政策のツケを何世代も後の世代が払っている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604960548/744
江戸時代の年貢制度が基本的に米しか認めなかったので日本中の平野という平野が水を引き込み易い水田に作り変えられてしまった その結果農家は崖近くの土地に屋敷を構え戦後は水田が宅地に作り変えられた 日本で異常に水害が多いのはこの徳川幕府の税制のおかげなんでこんな危険な崖の下に住んでいるんだろうと思うのもそれ 一方徳川幕府の影響をほとんど受けなかった北海道や沖縄は自然のままの地形を活かした田園風景が残されその自然本来の風景を無意識に求める心理が働いて旅行に行きたいと思う人が多い スギ花粉もそうだが行き過ぎた政策のツケを何世代も後の世代が払っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 258 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s