[過去ログ] 【速報】仏ニースでテロか キリスト教の教会で刃物を持った男が中にいた人々を襲い、少なくとも3人が死亡。男は拘束 [ばーど★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
583: 2020/10/29(木)20:57 ID:UaKT3ERG0(1/4) AAS
破壊神カーディスに捧げられないの?
649
(1): 2020/10/29(木)21:06 ID:UaKT3ERG0(2/4) AAS
>>594
困ったことに家族構造が宗教構造を決めている
南フランスは直系家族で親との同居が長く縦型の権威的な関係を維持
兄弟間は生まれた順序によって相続から外れるので、不平等な価値観
だから現代になっても権威的なカトリックに残って、異民族を不平等な価値観で排除する
この地域はナチスに協力したヴィシー政権の支持基盤でもある

一方、中東に多い家族構造は成人後も親と同居し、
男系のいとこ婚が優先され、相続制度は平等な地域が多い
権威的ではあるが、人は皆平等なので、イスラム教さえ信じれば迎えられる
しかし、男系のいとこ婚を優先するということは、受け要られるまで時間が必要
省3
706: 2020/10/29(木)21:14 ID:UaKT3ERG0(3/4) AAS
>>646
若い男性の識字率が上がると、文字を書けない親世代の支配が弱まり、
宗教すらも世俗化してイデオロギーの時代になる
この過程で宗教は防衛反応から原理主義になる
日本の国家神道もそう

女性の識字率が上がっていくと、男性に頼らず生きていく自我と手段を獲得して、
出産調整が起こる

子供の数が減ると、家族の働き手が少なくなるということで、
大切に扱われ、社会の好戦性も減っていく
戦争、労働運動、学生運動、お一人様事件と規模は縮小した
省3
730: 2020/10/29(木)21:17 ID:UaKT3ERG0(4/4) AAS
それにしても世界は平和になった
昔は数千万人死んだのに、たかが数人殺しただけで騒ぎ立てる

歴史人口学と違って短期間でしか考えてないから驚くのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s