[過去ログ] 男子高校生が転落死 巻き添えの女子大学生が死亡 大阪★8 [どどん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772: 2020/10/25(日)01:08 ID:rhPzXmFn0(1/17) AAS
時に生きるという事は容易な事ではないのね
その時にやはり何か信仰心を持っていたほうが豊かに人生を送れるのではないかしらね?
そう思う時はあるんだわ
789: 2020/10/25(日)01:11 ID:rhPzXmFn0(2/17) AAS
やはり合理性だと生きられないと思うわよ
そんなのは元々があまり感情が無い人らなのよ

占いでもよいし、スピリチュアルでもよいし、宗教が時にとても良いと思うのね
まあ何かに頼るのも大事な事

聖書でも、仏教でもあるだろうからね
801: 2020/10/25(日)01:14 ID:rhPzXmFn0(3/17) AAS
まあなんか四国のお遍路さんでも良かったんじゃないかなーとは思うよね

精神というのは大変に複雑怪奇に出来ているものではあるからね
816: 2020/10/25(日)01:16 ID:rhPzXmFn0(4/17) AAS
どうしても一定数はいるものだけれども
それにしても今の若い人は多いという印象を受けるものだわ

特にお若いころは感受性がね・・。年を取ってくると鈍化してくるのもあるんだけれども
まあ通過しないといけないところだから、やり過ごすしかないわね
821: 2020/10/25(日)01:19 ID:rhPzXmFn0(5/17) AAS
季語を入れられて俳句なんかも良いかもね
特に今の時期は景色が澄んでいて綺麗だものね

まあネットでこのニュースをみながら、お洗濯を取り入れていたらば、
真っ青な透明な空にお月様が浮かんでいて、「こういう景色をみることもなく
お亡くなりになったのね。もったいない」とは思ったのよ
823: 2020/10/25(日)01:20 ID:rhPzXmFn0(6/17) AAS
若いころに書いたものというのは、どことなく照れくささがあるけれども、
誰に見せるわけでもないからね。ただやはりね、この年になって思うのだけれども
その年代の感受性というのはあるんだろうと思うのね
もう今では無理だわ
833
(1): 2020/10/25(日)01:24 ID:rhPzXmFn0(7/17) AAS
>>827
元々は楽園だったのよ
仏教においては、輪廻転生を繰り返し、魂が磨かれていくとも言うし、
キリスト教であれば、原罪というものらしいわ

だけれども、やはり最後はこの世は良かったと思って亡くなるのが一番であるのね
ご先祖様がこの世に戻ってこなくなるかもしれないからね
845: 2020/10/25(日)01:28 ID:rhPzXmFn0(8/17) AAS
面白い発言があるけれども、昔の偉人さんが、
幸せは似通っているけれども、不幸ほどバラエティに富んでいるものはないとかね

だからね、自分となるべく似た不幸を探しながら、本でも開いてね、どっぷりと浸れる世界もあるのね
まあそれでもまた違う不幸だなと思うわけでしょう。それでまた他の本を探してね
それくらい不幸というのは個性的ではあるのよ
861
(1): 2020/10/25(日)01:31 ID:rhPzXmFn0(9/17) AAS
お釈迦様のところへ、ある時、亡くなった赤子を抱いて母親がやってこられるのよ
生き返らせて欲しいとね
そうしたらばお釈迦様が「わかりました。そうであれば、不幸が無かった家の方を
連れてきなさい」と言われるのね

母親はとても喜んであちこち回るのだけれども、どこにも不幸があってね

それで一人ではなかったと悟られるのね
873: 2020/10/25(日)01:34 ID:rhPzXmFn0(10/17) AAS
聖書では、苦しむものも幸いだというからね
神を見るというのね

まあ確かに苦しさも時になければ、神という存在には触れることは出来ないでしょうからね
良い時というのは意外と疎かになりがちだものね
890: 2020/10/25(日)01:36 ID:rhPzXmFn0(11/17) AAS
人間を性善説でとらえるのであれば神は必要ないわけよ

だけれども、それほど人間が良いものだと思うかね?
動物でも同族殺しをするのは限られているわけね
その中の一つが人類でもあるわけでしょう

だから自らが神という存在を追い求める事も大事であろうとは思うのね
916
(1): 2020/10/25(日)01:41 ID:rhPzXmFn0(12/17) AAS
宗教が発生する前には、哲学があり、その前には神秘の世界があったのね

宗教が出てくる前には色々な偉人が出てくるのね
西洋であれば、ソクラテスやイザヤね
東洋であれば、お釈迦様や孔子ね

何故か?人々は物をストックし始めたのよ。麦や稲文化でね
豊かにはなったけれども、ストック出来るとなれば悪い方も出てくるでしょう

そうして人類の理想的なあり方を問うた大変な時期があって
その後に宗教が誕生したのね

西ではイエス・キリスト。東では聖徳太子ね
省5
928: 2020/10/25(日)01:44 ID:rhPzXmFn0(13/17) AAS
まあ宗教で思う事があれば(確かに色々とあるのよ)
「カラマーゾフの兄弟」を読まれたら良いかもね

あれもね、無神論者のイワンが「神だなんていないんだよ」と
異母兄弟の弟に言ったらね、弟が父親を殺害してしまうという、とんでもない悲劇に見舞われるのよ

まあなかなか最後まで犯人がわからず、まさか自分の言葉がトリガーになるとも思っておらずね

そしてイワンの大変な苦しみがあってね・・
「道徳なき文明は存在するのか?」というね・・
945: 2020/10/25(日)01:48 ID:rhPzXmFn0(14/17) AAS
10代の時だなんて感受性が豊かなものだから
色々と読み漁ればよいのよ

体力もあるだろうからね

結論を出すのはずっと後で良いわけね
957: 2020/10/25(日)01:50 ID:rhPzXmFn0(15/17) AAS
10代のころの苦しみというのは、一種の暗黒のようなものである時があって、
もう何が出てくるかわからないようなグルグルとしたものもあるからね

だけれども、考えてみればそういう時期が大事な時もあるんじゃないかしらね?(*´ω`*)
973: 2020/10/25(日)01:53 ID:rhPzXmFn0(16/17) AAS
最初は地球も宇宙も「無」の状態だったのよ
それから日本神話の天界のお話によればグルグルっと雲を混ぜたりね
そして島をポポポポポーンと生み出すのね

聖書の創世記というのも無から有の、大変に神々しい動きがあるのね
991: 2020/10/25(日)01:57 ID:rhPzXmFn0(17/17) AAS
時々思うのだけれども、神サンも悠久の時を生きられてだから
退屈なんだろう。だからあれこれと不幸を見て、不幸ほどバラエティ豊かなものはないからね
映画でも最初から最後までハッピーなのは、ちょっとつまらないでしょう・・

LET'S GET ENTERTAINEDみたいな感じなんでしょうね・・

まあそういうわけだから途中退場は宜しくはないんでしょう
「最後まで生ききって!」なんでしょうからね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.446s*