[過去ログ] 【九州新幹線】JR九州、武雄温泉〜長崎間の完成・開業時期を2022年度秋頃と発表★3 [記憶たどり。★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)07:01 ID:1XbB1/DN0(1/12) AAS
>>393
「博多駅までの利用」ではなく、「博多駅を利用」
博多での新幹線乗り換えが便利すぎるから
安い、便数多い、新大阪より先も直通
九州新幹線の良い所って、指定席の幅が広いだけじゃん
みずほ相当が佐賀に全停ならともかく、JRQ社長は少なくともある程度通過にする気みたいだし
418: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)07:04 ID:1XbB1/DN0(2/12) AAS
>>396
競合が居なくなって、割引きっぷも大幅値上げになるだろうね
455(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)11:37 ID:1XbB1/DN0(3/12) AAS
>>434
在来線特急が博多で分断されているけど、特に不便という声は聞かないな
1便だけ吉塚まで行くけど・・・
それ以外で始発終点が博多じゃ無いのは、各駅停車と区間快速くらいか
482: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)12:52 ID:1XbB1/DN0(4/12) AAS
>>467
そうだね、対抗馬見つかるといいね
前回は勝つ見込みのある候補者が誰も居なくて、戦うことすら出来なかったからね
新幹線反対の公約を立てて、当選後に態度を変えれば可能性はあるかな
リコール成立までに合意が間に合えば良いけど
483(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)12:54 ID:1XbB1/DN0(5/12) AAS
>>471
リニアが博多まで開通すれば変わるんじゃないかな
500: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)14:02 ID:1XbB1/DN0(6/12) AAS
>>489
長崎に導入される車両は知らないけど、N700の系列は振り子の代わりに機械制御で車体を傾ける
509: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)15:03 ID:1XbB1/DN0(7/12) AAS
>>507
全線開通○周年ってのもあまり大きく出来ないしね
当時はどうだったかわからないけど、今ならブルーインパルスが飛ぶだけでも大きなニュースになるのに
531: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)17:30 ID:1XbB1/DN0(8/12) AAS
>>521
人の脳を心配している余裕は無さそうだよ
鍋島、吉野ヶ里に特急を停めるのは有り得ない、どう考えても無駄
もし快速を設定したとしても通過する駅
それと、速達の方は肥前山口と二日市には停車しないだろうな
541: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)18:00 ID:1XbB1/DN0(9/12) AAS
いやいや絶対無理
利用者数、駅間距離、駅の設備やホームの長さ
どう考えてもありえない
半年間通勤で鍋島駅を利用した自分が保証する
あれは貨物駅のおまけ
552: 不要不急の名無しさん [saga] 2020/09/29(火)19:41 ID:1XbB1/DN0(10/12) AAS
>>547
長崎自動車でのゴネというと、長崎県知事と長崎市長が「2車線は危険だから4車線が良い」って自分達が危険な運転をしていることを棚に上げて発言したことだよね
それとも、じゃあ危険な箇所を4車線化しましょうとなった途端、他の箇所も4車線が良いって言い出したことかな
553: 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)19:43 ID:1XbB1/DN0(11/12) AAS
>>547
もう一つ
諫早湾干拓のゴネというと、開門すると塩害が発生するって言って反対したはずなのに
塩害を防ぐための工事を邪魔したことだね
583(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/29(火)22:13 ID:1XbB1/DN0(12/12) AAS
FGTが実用化するまで暫定リレーが許されるなら
スーパー特急が実用化するまで暫定で普通の特急ってのもOKになるんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s