[過去ログ] 【ケータイ】菅首相が携帯電話料金引き下げへ指示★2 [記憶たどり。★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:34 ID:9uypMs/50(1/12) AAS
パソコンが売れないのは、高額端末を買わせる制度が蔓延してるからかも。
キャリアが電波会社に特価すれば、端末は安価機種が主流になる
そうなれば、自宅ではより便利なパソコンに金をかける人が多くなるはず。
通信料を気にしなければ、テレビもちっこい端末の画面じゃなくて、大きいモニタで見られるし。
日本全戸で高速ケーブル回線目指すならなおさら
108: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:37 ID:9uypMs/50(2/12) AAS
こんな風に、庶民がやれ!やっちゃえ!と応援できる政策って新鮮。
まさに国民の政治参加と言う印象。
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:37 ID:9uypMs/50(3/12) AAS
ドコモを潰せ!!
146: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:39 ID:9uypMs/50(4/12) AAS
三木谷と孫は同じ穴のムジナ
楽天が安いのは今だけだよ。
独占業界で儲けが大きいから算入してるだけなんだから。
190
(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:42 ID:9uypMs/50(5/12) AAS
家電量販店に入っているキャリアの店舗やらを潰さないと。
悪徳キャリアから利益を吸い上げてる家電量販店とかも悪の一味。
隠れた利益分配構造。
251: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:46 ID:9uypMs/50(6/12) AAS
光回線を導入し、自宅ではパソコンやテレビモニタを使うのがいい。
今は別料金でどちらも高額だから携帯端末に依存して金をかけてる人が多い。
そういう状況だと自宅で使うPCやテレビが売れるわけがない。
300: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:49 ID:9uypMs/50(7/12) AAS
こういうことこそ、規制で変えさせないと。
マスクじゃ難しいけど。
345: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:52 ID:9uypMs/50(8/12) AAS
キャリアはデザリングされてパソコンやらを使われるのが嫌。
これは彼らの妨害行為を見てればわかるはず。
パソコンやらテレビやらの利用者が増えると収益がへるんでしょ。
端末が電話だけに利用されるのを極度に嫌がっているという事実。
パソコンやテレビモニタの衰退はキャリアにも原因があるはず。
418: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:57 ID:9uypMs/50(9/12) AAS
端末は便利だけど高齢者には不便な面もある。
モニタが小さいから老眼が進んだ人には見づらい。
しかも大きなものを見るには全体が映らないという欠点もある。
454: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)12:59 ID:9uypMs/50(10/12) AAS
個々の国民の支出で一番金額が多く無駄なのが携帯料金のはず。
スガが切り込むのも理解できる。
携帯料金があると家電も車も売れなくなるはず。
販売方法自体がローン契約で複数不可能なんだから。
488: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)13:02 ID:9uypMs/50(11/12) AAS
端末がキャリア製なのが問題なんでしょ。
キャリア製じゃなければ、メーカーがキャリア以外に格安で売って儲けることもできる
それができないからメーカーが安く端末を売りさばけず、消費者も買う機会がない
505: 不要不急の名無しさん 2020/09/18(金)13:03 ID:9uypMs/50(12/12) AAS
キャリア製の端末が安くなれば、格安シムの利用者も利益がある。
安い端末が豊富になるだろうから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*