[過去ログ] 【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★2 [記憶たどり。★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
695: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:04 ID:0ptQDQGE0(1/9) AAS
>電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要
必要だろうけど、縦割りを維持したい霞ヶ関の官僚機構が協力せずに、
デジタル庁が行おうとする事を続々と却下し、実現不可能だろうね。
一元化されたら、官僚共が美味しい思い出来なくなるから、全力で断固阻止するぜ
725: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:14 ID:0ptQDQGE0(2/9) AAS
財務省のキャリア官僚が許す訳が無いだろ。
極一部の財務官僚だけしか知り得ない、日本国の裏の財務情報を開放する訳ない。
742: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:19 ID:0ptQDQGE0(3/9) AAS
国民共の情報を一元管理して、税金を徴収する際に有効活用出来るだろうけど
国民にはデメリットしかない。
デジタル庁が創立されたら、国民生活が豊かになるのか?
官僚機構の大規模な人員削減が行われても事務方の下っ端が切られるだけだろ。
キャリア官僚共は政治家を操る為に官僚機構に居座って定年後に
上級国民として天下り先に天下るだけだ。
省1
766(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:25 ID:0ptQDQGE0(4/9) AAS
マイナンバーカードと運転免許証を一体化するらしいけど、
そうなったら、マイナンバーが漏洩した時に、
本人確認の手段がないけどどうするつもりなんだ。
漏洩したマイナンバーでマイナンバーカードの偽造も可能だろ。
全ての国民の指紋を登録させて毎回確認するつもりか?
789: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:29 ID:0ptQDQGE0(5/9) AAS
>>761
前回、病院で診察受けた時から、
一ヶ月以上間が開いてると、
健康保険証の提示が求められる。
健康保険証とマイナンバーカードが一体化されてら
マイナンバーカードの提示が求められるだろうね。
811(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:37 ID:0ptQDQGE0(6/9) AAS
>>786
国民すべてに番号は振られてるけど、
マイナンバーカードを発行されるまで一ヶ月以上待たされるらしいぞ
マイナポイント実施する、意味ねぇじゃん
849: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:47 ID:0ptQDQGE0(7/9) AAS
デジタル庁が運用するであろうサーバは日本国内に分散して設置するのかな。
分散設置されたサーバは全て多重化され、多重化された専用回線で接続され、
大規模な震災や天災が起きても問題なく可動し続ける事が出来るのかな?
なんかコスパが悪すぎるな。
867(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:50 ID:0ptQDQGE0(8/9) AAS
>>848
カバンの中に入れ持ち歩いてる
マイナンバーカードをひったくられたら
洒落にならないな。
自宅に保管してあるマイナンバーカードを盗まれるのも怖いな。
876: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:52 ID:0ptQDQGE0(9/9) AAS
>>860
裏切り続ける国に頼ってねぇよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s