[過去ログ] 日本のパソコン市場、外資に完全制圧される ★3 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:19:34.65 ID:WwSysqK00(1) AAS
XPの出始めの頃はメモリー192MBのパソコンが売っていたなあ
38(2): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:20:43.65 ID:BBj/CPDX0(1/10) AAS
>>10
日本のPCが海外で売れてたのなんてDynabookぐらいだからな
家電量販店でしかPC買ってない人達は驚くのかも知れんけど
94: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:24:10.65 ID:7QTO+X/e0(2/8) AAS
>>35
そりゃそうだ営業関連のほうが楽だもん
製造なんか朝から夜10時まで毎日残業で流れ作業で休む暇なんかないしな
それを中華に全部押し付けたんだからな
122: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:25:31.65 ID:IL5646p10(1/3) AAS
経済界の経団連ひと「PCは、もうすでにコモディティーになった」
日本に先端産業て何か、あった
145(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:27:06.65 ID:tXWrJRYt0(2/2) AAS
>>92
耐久年数はよく分からんけど見ため(カタログスペック)は国内産を凌駕してる中華製
212(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:30:54.65 ID:/ouV7OCm0(1) AAS
株価だけで生き延びてるゾンビ企業が想像以上に日本の癌なんだよな
227: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:31:43.65 ID:gdWH+OXd0(1) AAS
会社から支給されるのはレッツノート多かっただったけど、減ったよなぁ。
やっぱ高いんだろうな。
304(3): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:36:23.65 ID:JfPa0qj10(1) AAS
>>2
いや。
円高とかサムスン優遇とかで、日本の電機メーカーを壊したのが民主党。
この記事は、壊した後の話。
468: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)11:44:06.65 ID:vn0MbwN60(9/9) AAS
>>421
スターバックスコンピュータってサーバー作りきるん?
813(1): 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)12:03:29.65 ID:3yA4B1c80(2/3) AAS
>>8
どっちもゴミ
せめてHPかASUS
国内だとEPSONがいいんだが、営業がヘタなんだろうか???
846: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)12:05:33.65 ID:XN5QxURI0(1) AAS
>>1
>>NECおよび富士通のパソコン事業を傘下に収めたLenovoや鴻海傘下のシャープが販売する「DynaBook」など
>>実に8割以上を外資が占め、「日本のパソコン市場は完全に制圧された」と言っても過言ではない状況
バックドアを仕込まれて、情報ダダ漏れってことですね・・・
854: 不要不急の名無しさん 2020/09/07(月)12:05:49.65 ID:mSNdmZEk0(13/16) AAS
>>801
ああ申し訳ないなアンカが自分のところのだったから勘違いしてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s