[過去ログ] 【研究/言語】英語のL(Light)とR(Right)、聞き分け能力は瞳孔反応で分かる 黒目の大きさが無意識の認知状態を反映★3 [しじみ★] (213レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:47 ID:mJFv4F0f0(21/23) AAS
西部邁
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
[*英語の俗悪化(vulgarization)]
西部邁
省29
128: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:48 ID:Gi4D3axZ0(3/3) AAS
>>115
シはしわ寄せよ〜〜
129: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:48 ID:mJFv4F0f0(22/23) AAS
西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
省11
130: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:49 ID:mJFv4F0f0(23/23) AAS
■日本の大学は授業を英語でやろうって話になってるんですよね
大学教育を英語でやってしまったらアメリカ人が一番喜ぶと思うんですよね
日本に絶対未来永劫負けないと
大学教育、高等教育をぜんぶ英語でやるようになるとアメリカ人は絶対日本人に
負けないわということになると思うんですよね
■電車に乗ってても英会話スクールのコマーシャルばっかりなんですけど
英会話とかトーフルとか勉強して流暢に喋ろうとするとすぐにわかるんですね
誰でも体験できるんですけど
決まりきったフレーズを山ほど覚えこんで
それを繰り返すと流暢に喋った感じがするんです
省15
131: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:50 ID:Km/hiPer0(1) AAS
glの音には光を、grには大地の香りを感じるだろ?
132: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:51 ID:X2d2Nt8p0(2/2) AAS
競泳におけるパドルとか野球における重りの動くバットみたいに、ポイントがつかみやすいトレーニンググッズが開発されるといいね
133: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:52 ID:zt6c6R7Z0(1) AAS
ネイティブも瞳孔変化するの?
日本人以外でもちゃんと実験してるんだよね?
聞き慣れてるかなれてない違いなだけじゃないのこの実験って?
134: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)11:59 ID:7iDrv8+I0(1) AAS
まだこんなことに悩んでいる英語学ぶ日本人がいるのか
135(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:12 ID:yZsetdwv0(1) AAS
>>27
カタカナ読みとは違う!WalkとWorkの発音の違い!
動画リンク[YouTube]
136: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:15 ID:rAHFNhAo0(1) AAS
文脈で分かる
分かんなきゃ聞き返せ
何回も聞いてりゃ気付いたら分かるようになってる
何度でも聞け
137: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:16 ID:Nq+CmeIs0(1) AAS
ますます詐欺っぽくなってきたなwwww
だから俺が前々から言ってんだろってw
ネイティブでもLとRの発音の差なんて
聞き分けらんねーってwwww
138(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:21 ID:FTUF8sM40(1) AAS
反射神経身体能力リズム感が天性の才能と同じで
日本人に英語は無理なんだね
白人につれてかれた奴隷はいまでは英語流暢だから
日本人は奴隷以下だね
139(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:33 ID:qks3Q2ZJ0(1/2) AAS
>>135
LとRの発音がわかれば、こんなの見なくても区別できる
140: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:33 ID:7vWpChws0(1/2) AAS
>>138
そう卑屈になるな
今から勉強しても英語は習得可能やで
141(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:34 ID:BBNYd0tO0(1) AAS
>>47
無能な生徒に教える身にもなってみたら分かる
142: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:37 ID:mm/63tvL0(1) AAS
Girlの発音は実際にはグゥ〜みたいな感じ
143(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:39 ID:qks3Q2ZJ0(2/2) AAS
英語のRは巻き舌じゃないよね?誰が言ったか知らないけど、なぜ巻き舌論を信じて疑わない?それがLとRの区別ができない理由。もっと調べろ
144: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)12:52 ID:9tvv3WF70(1) AAS
>>143
Rは巻き舌でも十分通じるし間違いとは言い切れない
ドイツ訛りや東欧訛りに巻き舌R民が多いから方言的に理解されている
145: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)13:02 ID:7vWpChws0(2/2) AAS
Rは喉を強く鳴らすのが重要
初心者には舌を巻かせた方が喉を鳴らしやすいと考えたのじゃろ
146: 不要不急の名無しさん 2020/07/22(水)13:05 ID:GOtPQVIe0(1) AAS
昔LRというバンドがあってだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*