[過去ログ] 【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★10 [ブルーベリーフラペチーノうどん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
443: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:55 ID:09KhG4IF0(12/18) AAS
>>437
iPhoneがライフスタイルを一新したのは事実だろ?
元に戻れない革新だった。
ガラケー時代だってカメラがついたら革新的だってことでバカ売れしたからな。
444: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:55 ID:PqYXCMTu0(4/4) AAS
>>407
GSは日本ではホワイトカラーかつ、生活に余裕のある人がつけてるイメージ
自分のような底辺庶民はいつでもどこでもG-SHOCKかQ&Q
445
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:55 ID:DmuKjHBE0(1/5) AAS
>>388
日本人アホやからな
そういう単細胞的生き方しかできないし
そういうものだと国から洗脳されるのよ
全てがクソな社会
446: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:55 ID:cxA6XYlK0(1) AAS
頭の固い無能ジジイが才能ある若い男に嫉妬して潰しまくったから日本は落ちぶれたんだよ
政治家見てるとよくわかるわ
447: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:55 ID:RplYSG9g0(5/12) AAS
日本は少子高齢化に加えて、若者のキャリアプランが保守的になってるからな
こりゃ成長しそうな予感すら持てない
448: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:56 ID:B0NeKLfz0(2/2) AAS
>>429
判別できんの?
たまに変な日本語混じる奴いるけどさ
449
(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:56 ID:n2anYf7u0(1/3) AAS
10年振りにテレビ買ったらまだリモコンが受信機向いてないと反応しないのなw
450: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:56 ID:dvOgzmRL0(1/13) AAS
>>437
HW/SWを自分たちで設計できてよく作り込んであるからじゃね。
日本企業だとHWはまあまあだがSWはいい加減ていうか、やっつけ感が強いし。
機能の取捨選択もいい加減だし。
451: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:56 ID:Z6YNFLf30(1/4) AAS
なんか日本政府が「日本製品は買うな!中国製品を買いなさい!」って推し進めてる気がする
452: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:57 ID:1SNlNVAP0(2/2) AAS
な、五毛党が元気だろw
453: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:57 ID:wEm/T2AP0(1) AAS
アジアンじゃ覇権は取れない
454: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:57 ID:+aWLmCtA0(3/3) AAS
物なんか使い勝手良くて楽しくて安くて一早く矢継ぎ早に次々と製品を出すものにしかもう世界中の人間は関心がない
メイドインうんちゃらとかんなもん誰も気にしない
そんなもんクソの役にも立たない
そのうちメイドインジャパンって付くだけで馬鹿の象徴みたいに思われるんじゃねーかな
455: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:57 ID:IBRK7Do20(4/9) AAS
>>359
日本人技術者の引き抜きも
結局カネの問題だよ
技術が流出すれば企業は傾いて末端の非正規まで失業するからな

だがまだ日本が優位にあった時期
「ビジネスに国境は無い」というお花畑な空気
「格下の中韓ごときに顔が真っ赤になる奴(今ならネトウヨと認定されるだろう)はみっともない」という空気があった
456: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:57 ID:09KhG4IF0(13/18) AAS
ただ、時間見るためだけにグランドセイコー35万www
しかもキャバクラでもモテないwww
2万のアップルウォッチの方がモテるわwww
しかも実用的。
誰も望まないもの作ってぼったくり価格で売るから売れないんだよwww
457
(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:58 ID:RplYSG9g0(6/12) AAS
>>445
情報鎖国だよね
テレビや新聞は耳障りの良いことしか言わないし、
海外や世界のトレンドなんてほとんど障害されない
ガラパゴスランドの情報鎖国の中、国民が都合の良い幻想にひたって日々を過ごしていたら浦島太郎になってしまっていたという
458: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:58 ID:8dWilzF+0(1/2) AAS
かつて家電製品は、アメリカ企業が撤退して日本企業の独壇場だった。
アメリカは単純な「モノづくり」を捨てて、サービスの仕組み作りに移行した。
モノではなくて、サービスこそ人々が求める本質だから。GAFAの成功を見れば、それが分かるはず。
今は日本企業が家電製品やPC、スマホから撤退して、中国や東南アジアの独壇場となった。
しかし、日本企業の多くはサービスの元締めになり損ねた。
459
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:58 ID:bUy10w/Y0(2/4) AAS
>>449
amazon fire tvのリモコン見習って欲しいよね
460: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:58 ID:n/1cagOg0(2/2) AAS
アマゾンとか見ると
LED球とか日本製の
十分の一の価格で売ってる
品質は分からんが勝てないだろ
461: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:58 ID:mIhp/pFj0(10/18) AAS
>>449
赤外線なのは変わってねーから
たしかに今ならBluetoothあたりのがいいのかもしれないな
462: 不要不急の名無しさん 2020/07/14(火)13:59 ID:wS3mDNZx0(1) AAS
>>457
当の国民がそれを望んだんだから仕方ないな
1-
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s