[過去ログ] 【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★6 [ごまカンパチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)09:16 ID:JYfPWWnS0(1/18) AAS
>>159
今は北京中枢が死んでるので人民日報もやりたい放題だぜ
188
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)09:29 ID:JYfPWWnS0(2/18) AAS
>>186
銃口突き付けられてるんじゃないかな?
695: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)19:07 ID:JYfPWWnS0(3/18) AAS
>>691
惨凶駄無を起点にな
719: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)19:32 ID:JYfPWWnS0(4/18) AAS
>>709
5毛の数は支那中共のピンチ度のバロメーター。
当然ピンチ度の高さに比例して増える。

つまり5毛が大量発生してる時点で語らずとも落ちてるってこった。
730: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)19:50 ID:JYfPWWnS0(5/18) AAS
>>729
取り敢えず定番の大紀元。
750: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:00 ID:JYfPWWnS0(6/18) AAS
>>748
山体が脆いって言うしなw
764: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:06 ID:JYfPWWnS0(7/18) AAS
>>754
過去に、地殻活動が気象・気候に影響は与えてもその逆はあるかって思考実験して、その時は無いって考えだったけど、琵琶湖1.5倍ならワンチャンあるかもなあ…
784
(2): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:28 ID:JYfPWWnS0(8/18) AAS
つーか、洪水の時点で詰んでないかね。
長江流域も、中共も。
795: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:37 ID:JYfPWWnS0(9/18) AAS
日本に取っては気象的な意味合いで決壊して欲しいが、蝗害疫病洪水でここ迄メタメタになっちゃうと支那中共の崩壊については決壊は既にあまり関係ないんじゃ無いかね。

精々、ウイグル動乱の時期が少しずれる程度にしか寄与しないと思う。
799: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:42 ID:JYfPWWnS0(10/18) AAS
>>790
稼働中って言ったら秦山かな。
本流から離れてるのでそこ迄不安は…

寧ろ怖いのは内乱に巻き込まれてメルトダウンだ。
813: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)20:53 ID:JYfPWWnS0(11/18) AAS
>>801
いや、単純に決壊関係なく詰んでる。支那は。
817
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)21:00 ID:JYfPWWnS0(12/18) AAS
東夷西戎南蛮北狄
アメリカムスリムインドロシア

この国はやべー所ばっかりにヘイト溜めまくってんな
827: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)21:18 ID:JYfPWWnS0(13/18) AAS
決壊まで起きたらワンチャンメルトダウン来るかな〜?
860
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)22:03 ID:JYfPWWnS0(14/18) AAS
自らが呪われた物ならば、自らの力で破壊しよう。とかなんて並の人間より人工物の方が賢く勇敢だな。
864: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)22:05 ID:JYfPWWnS0(15/18) AAS
>>861
ありがトン
867
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)22:06 ID:JYfPWWnS0(16/18) AAS
>>865
正直書いててちょっと泣けた
873
(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)22:11 ID:JYfPWWnS0(17/18) AAS
>>869
付喪神って、海の向こうにもあるんやなあ、って…
901: 不要不急の名無しさん 2020/07/13(月)22:51 ID:JYfPWWnS0(18/18) AAS
>>886
しかも中共の方から挑発してくるっていう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s