[過去ログ] 【話題】 民放キー局、衝撃のCM収入減 「スポット」不振 3〜4割 大幅下落★2 [Toy Soldiers★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:26 ID:184WX6zJ0(1/10) AAS
コレ、社長さん連中は気付いてないだろうけど、
単に売上が落ちた、以上の深刻な話なんだけどね。
民放が安住してきた今までのビジネスモデルが根本から崩壊する可能性がある。
前にも書いてあった様に、スポットCM枠の売上は番組制作経費に廻される事無く、そのままテレビ局の懐に入る貴重な収入源で、その値段は視聴率を口実にした局側の言い値で決められてきた、その前提として売り手優位の市場であるというのがある。
これが、既に地方民放では崩壊しかかってる、今度は遂に在京キー局でも崩壊する可能性が出てきたということ。
銀行業界のように、一昔前が嘘のような業界になるかも。
460: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:38 ID:184WX6zJ0(2/10) AAS
>>412
そうか??
地方局は経営無茶苦茶危ないぞ、
ラジオ局なんか名古屋と新潟のFM局が経営不振で廃止になってるし、テレビ局も枠単価をラジオ局並にしてる実態が報告されてる。
在京キー局がネット料の大幅削減若しくは廃止をするのは時間の問題と言われてるし、そうなると地方局の何割かは経営が立ち行かなくなるよ。
516: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:46 ID:184WX6zJ0(3/10) AAS
>>423
民放ラジオの半数は赤字、それ以外の局もアップアップと言われているからね。
何より、日本全国の民放ラジオの売上全部引っかき集めても年間一千憶ちょっと、キー局テレビ局1局の売上程度という貧乏さ。
だから、ラジオ業界人はテレビにあこがれるし、テレビ業界人はラジオを蔑む、ラテ兼営局でラジオのスタッフに誘われた女性が"そんなんやるならテレビ部門で受付嬢やった方がまし"と断った話は有名。
557: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:51 ID:184WX6zJ0(4/10) AAS
>>436
んーそうすっと、
ラジオは創価学会のCM漬け
テレビはジャパネットとトーカドーの洪水で、
時たま韓流ドラマを流せと?
575: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:53 ID:184WX6zJ0(5/10) AAS
>>449
つか、日本の民放のビジネスモデルは電通が作ったからね。
585: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:55 ID:184WX6zJ0(6/10) AAS
>>463
残念ながら、それは単なる蛸壺世界のオナニーでしか無くなってる。
611(1): 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)19:58 ID:184WX6zJ0(7/10) AAS
>>596
ハイハイ、ペイパービューねw
何度も検討し何度も諦めてますよww
643: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)20:02 ID:184WX6zJ0(8/10) AAS
>>603
東日本大震災の時のポポポポーンwは
「スポンサー様のご厚意により」ってことで、差し替えられたスポット枠の広告主に払わせようとしたらしい。
むろん、局と代理店の独断専行で後から広告主企業に話持っていって激怒した広告主もいたらしい。
680: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)20:09 ID:184WX6zJ0(9/10) AAS
>>620
簡単な話、民放営業ってドブ板もといw
リテール業務が大嫌いというか苦手なんよ。
そもそもが代理店任せで、極一部の超大手広告主と名刺交換する程度、スポット枠しか買わない中堅以下とかゴミ扱いだし。
あと、ペイパービューの世界は甘くないってことは、wowowやスカパーの初期の苦戦、あと潰れたディレクTVが実証してる。
790: 不要不急の名無しさん 2020/07/11(土)20:28 ID:184WX6zJ0(10/10) AAS
>>740
でも新宮霊園が長渕剛の最高曲だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s