[過去ログ] 【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★9 [ばーど★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502(3): 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)09:58 ID:aGu79V9q0(1/8) AAS
我が家もテレビは10年前からクローゼットにしまい込んで、全く見てない。
テレビ無くて困る事がないからなあ。。。
ガヤガヤうるさい番組が多いし、
ユーチューブでだいたい見られるし。
テレビはテレビ以外の機能が無いから邪魔。
519: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)09:59 ID:aGu79V9q0(2/8) AAS
>>499
歌番組にいる歌手たちがチンチクリン過ぎて呆れる。素人カラオケみたいで時間の無駄。
571: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:04 ID:aGu79V9q0(3/8) AAS
>>535
テレビはパソコンじゃないので、パソコンみたく仕事しながら見られないのが残念。自分の生活サイクルの中で、仕事はパソコンでするので、テレビが食い込む事が出来ない。結果、不要となる。常にBGMも流せるパソコンやスマホが便利なんだ。
583: 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:05 ID:aGu79V9q0(4/8) AAS
>>558
テレビの番組自体は見ないってこと?
605(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:06 ID:aGu79V9q0(5/8) AAS
>>561
テレビという大画面を使用するだけで、テレビ番組は見てないってこと?
640(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:10 ID:aGu79V9q0(6/8) AAS
甲高い声で笑い叫ぶ若手タレントや、
奇声上げる芸人達や、大物ぶる二流ジジババ役者達、会話外すテンポで商品名を連呼するCM、テレビ番組は学びがない。
ユーチューブでたまにそういう番組があるが、あれを見ることが出来る人は凄いね。
671(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:12 ID:aGu79V9q0(7/8) AAS
地上波に拘りたいテレビ局は、ひたすら再放送を流せば良いよ、ジジババ相手のコンテンツになりきれ。新しい改革なんか要らん。
キー局は再放送コンテンツ会社になれば、
社員100人で回せるようになるし楽だよ。
716(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/28(日)10:16 ID:aGu79V9q0(8/8) AAS
田舎に旅行したとき、ジジババの唯一の情報源という感じだった。地方局は各地域に必要だし、現地のニュースは大切。けど、キー局は要らないな。ニュース番組以外くだらなすぎて。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s